複数辞典一括検索+

アセンション-とう ―タウ 【―島】🔗🔉

アセンション-とう ―タウ 【―島】 〔Ascension〕 南大西洋にある火山島。通信中継基地。イギリス領。

アセンブラー [2] assembler🔗🔉

アセンブラー [2] assembler コンピューターで,アセンブリー言語で記述されたソース-プログラムをオブジェクト-プログラムに変換するためのプログラム。

アセンブリー [2] assembly🔗🔉

アセンブリー [2] assembly 機械の組み立て。「―-ライン」

アセンブリー-げんご [7] 【―言語】🔗🔉

アセンブリー-げんご [7] 【―言語】 〔assembly language〕 プログラム言語の実行形式による分類の一。機械語を記号化してプログラムしやすくした言語。機械語の命令と一対一に対応しており,細かい処理・高速処理が必要なプログラムに向く。アセンブラー言語。

あせん-やく [2] 【阿仙薬】🔗🔉

あせん-やく [2] 【阿仙薬】 ガンビールの葉および若枝から,水で抽出してつくった乾燥エキス。タンニンを多量に含む。収斂(シユウレン)剤・下痢止めなどに用いる。ガンビール。

あそ🔗🔉

あそ 親しみをこめて男性を呼ぶ語。「たまきはる内の―汝(ナ)こそは世の長人(ナガヒト)/古事記(下)」 〔「あせ(吾兄)」の転か。「あそみ(朝臣)」の略とする説もある〕

あそ 【阿蘇】🔗🔉

あそ 【阿蘇】 熊本県北東部,阿蘇郡の町。阿蘇山のカルデラ内に位置し,放牧が盛ん。阿蘇温泉がある。

あそう アサフ 【麻生】🔗🔉

あそう アサフ 【麻生】 茨城県南東部,行方(ナメガタ)郡の町。霞ケ浦漁業の中心。

あそう アサフ 【麻生】🔗🔉

あそう アサフ 【麻生】 姓氏の一。

あそう-いそじ アサフ― 【麻生磯次】🔗🔉

あそう-いそじ アサフ― 【麻生磯次】 (1896-1979) 国文学者。千葉県生まれ。京城大・学習院大教授。独自の学風で近世文学研究に業績を残す。著「江戸文学と中国文学」「笑の研究」など。

あそう-けいじろう アサフケイジラウ 【麻生慶次郎】🔗🔉

あそう-けいじろう アサフケイジラウ 【麻生慶次郎】 (1875-1953) 農芸化学者。東京生まれ。東大教授。植物生理化学を研究,日本の土壌肥料学の発展に尽力。

大辞林 ページ 138105