複数辞典一括検索+![]()
![]()
アトニー [1]
(ドイツ) Atonie
🔗⭐🔉
アトニー [1]
(ドイツ) Atonie
収縮性器官の組織(筋)がゆるむこと。無力症。「胃―」
(ドイツ) Atonie
収縮性器官の組織(筋)がゆるむこと。無力症。「胃―」
あと-にぎわし ―ニギハシ 【後賑はし】🔗⭐🔉
あと-にぎわし ―ニギハシ 【後賑はし】
旅立ちを見送ったり嫁入り行列を出したあと,行く人の平安を祈り,また残った人を慰める気持ちで親類縁者などが催す酒宴。あとにぎわい。あとにぎやかし。「行く春の―か遅桜/犬子集」
アドニス
Ad
nis
🔗⭐🔉
アドニス
Ad
nis
ギリシャ神話に登場する美少年。穀物の死と復活の神。狩りの最中に猪(イノシシ)に突き殺され,その血からアネモネが生じたという。アフロディテに愛された。
Ad
nis
ギリシャ神話に登場する美少年。穀物の死と復活の神。狩りの最中に猪(イノシシ)に突き殺され,その血からアネモネが生じたという。アフロディテに愛された。
あと-の-つき 【後の月】🔗⭐🔉
あと-の-つき 【後の月】
前の月。先月。あとげつ。
あと-のり [0] 【後乗り】🔗⭐🔉
あと-のり [0] 【後乗り】
(1)行列のしめくくりとして最後尾を騎馬で行くこと。また,その人。
⇔先乗り
(2)ワンマン-バスで,後ろの乗降口を乗り口にすること。
あと-ば [2] 【後歯】🔗⭐🔉
あと-ば [2] 【後歯】
(1)下駄の後ろの歯。
(2)前の歯を作りつけに,あとの歯を差し歯にした婦人用の下駄。
アドバイザー [3]
adviser
🔗⭐🔉
アドバイザー [3]
adviser
助言者。忠告者。顧問。
adviser
助言者。忠告者。顧問。
アドバイス [3][1]
advice
(名)スル🔗⭐🔉
アドバイス [3][1]
advice
(名)スル
助言すること。勧告。忠告。「友人として―する」
advice
(名)スル
助言すること。勧告。忠告。「友人として―する」
あと-はか-な・し (形ク)🔗⭐🔉
あと-はか-な・し (形ク)
(1)痕跡(コンセキ)がない。行方を知る手がかりがない。「たづねきこえ給へど―・くて/源氏(若紫)」
(2)頼りない。心細い。「いと―・き心ちして/源氏(玉鬘)」
あと-ばこ 【後箱】🔗⭐🔉
あと-ばこ 【後箱】
大名行列の乗馬や駕籠(カゴ)のあとを行く,衣類や調度品を入れた挟み箱。
⇔先箱
アドバタイズメント [4]
advertisement
🔗⭐🔉
アドバタイズメント [4]
advertisement
広告。アド。
advertisement
広告。アド。
あと-ばら [0] 【後腹】🔗⭐🔉
あと-ばら [0] 【後腹】
〔「あとはら」とも〕
(1)出産後の腹痛。
(2)事がすんだあとに生じる,出費などの苦痛。
(3)後妻の生んだ子。
大辞林 ページ 138179。