複数辞典一括検索+![]()
![]()
アラビア-うま [4] 【―馬】🔗⭐🔉
アラビア-うま [4] 【―馬】
⇒アラブ(2)
アラビア-かい 【―海】🔗⭐🔉
アラビア-かい 【―海】
インド洋北西部の海域。アフリカ大陸・アラビア半島・インド半島に囲まれる。
アラビア-ご [0] 【―語】🔗⭐🔉
アラビア-ご [0] 【―語】
アフロ・アジア諸語のうち,セム語派(南セム語派)に属する言語。アラビア半島から北アフリカ西岸にかけて使用される。イスラム教とともに大いに広がり,ペルシャ語・トルコ諸語・ウルドゥー語・インドネシア語などに大きな影響を与えた。
→アラビア語(エジプト)[音声]
→アラビア語(モロッコ)[音声]
アラビア-ゴム [5]🔗⭐🔉
アラビア-ゴム [5]
アラビアゴムノキの幹から採った樹液。水に溶ける。錠剤の結合剤や接着剤の原料,また食品の乳化剤とする。
アラビア-ゴム-の-き [5] 【―の木】🔗⭐🔉
アラビア-ゴム-の-き [5] 【―の木】
マメ科の常緑小高木。北アフリカ原産。熱帯各地で栽植。最も良質のアラビアゴムが採れる。
アラビア-じん [4] 【―人】🔗⭐🔉
アラビア-じん [4] 【―人】
⇒アラブ人(ジン)
アラビア-すうじ [5] 【―数字】🔗⭐🔉
アラビア-すうじ [5] 【―数字】
現在使用している算用数字。0・1・2・3…など。インドで考案され,アラビア人がヨーロッパに伝えたのでこの名がある。
アラビア-もじ [5] 【―文字】🔗⭐🔉
アラビア-もじ [5] 【―文字】
アラビア語・ペルシャ語・アフガン語・ウルドゥー語・ヒンディー語などの表記に現在使われている文字。シナイ文字の系統をひくアラム文字から四,五世紀頃でき,子音を表す文字二八と,その上下に付けて母音を表す若干の記号とからなる。右から左に横書きする。
アラビア-わん 【―湾】🔗⭐🔉
アラビア-わん 【―湾】
ペルシャ湾の別名。
大辞林 ページ 138352。
Arabian Nights