複数辞典一括検索+![]()
![]()
あり-あわ・す ―アハス [4] 【有り合(わ)す・在り合(わ)す】🔗⭐🔉
あり-あわ・す ―アハス [4] 【有り合(わ)す・在り合(わ)す】
■一■ (動サ五)
〔下一段動詞「ありあわせる」の五段化〕
「ありあわせる」に同じ。「丁度―・した箒木を背後(ウシロ)に秘(カク)しつ/社会百面相(魯庵)」
■二■ (動サ下二)
⇒ありあわせる
あり-あわせ ―アハセ [0] 【有り合(わ)せ】🔗⭐🔉
あり-あわせ ―アハセ [0] 【有り合(わ)せ】
たまたまその場にあること。また,そのもの。「―の材料を使った料理」
あり-あわ・せる ―アハセル [5][0] 【有り合(わ)せる・在り合(わ)せる】 (動サ下一)[文]サ下二 ありあは・す🔗⭐🔉
あり-あわ・せる ―アハセル [5][0] 【有り合(わ)せる・在り合(わ)せる】 (動サ下一)[文]サ下二 ありあは・す
(1)ちょうどその場にある。たまたまそこにある。「―・せた材料で作ったもの」
(2)都合よくその場に居合わせる。「折節御前に豊田隼人といふ大目付―・せ/浮世草子・武道伝来記 3」
アリーナ [2]
arena
🔗⭐🔉
アリーナ [2]
arena
(1)古代ローマの円形劇場内の闘技場。一般には周囲に観客席のある競技場・演技場のこと。アレナ。
(2){(1)}の競技場部分に特設された観客席。
arena
(1)古代ローマの円形劇場内の闘技場。一般には周囲に観客席のある競技場・演技場のこと。アレナ。
(2){(1)}の競技場部分に特設された観客席。
あり・う 【有り得】 (動ア下二)🔗⭐🔉
あり・う 【有り得】 (動ア下二)
⇒ありうる
大辞林 ページ 138368。
