複数辞典一括検索+

アルコール-おんどけい ―ヲンド― [0] 【―温度計】🔗🔉

アルコール-おんどけい ―ヲンド― [0] 【―温度計】 エタノールの膨張を利用した温度計。赤く着色したエタノールを目盛り付きガラス管に封入したもの。

アルコール-けい [0] 【―計】🔗🔉

アルコール-けい [0] 【―計】 比重計の一つで浮き秤(バカリ)の一種。アルコール水溶液に浮かべて,水溶液中のアルコール含有量を調べるのに使う。

アルコール-せんばい [6] 【―専売】🔗🔉

アルコール-せんばい [6] 【―専売】 アルコール専売法(1937年制定)に基づき,アルコール分九〇度以上のアルコールの製造・輸入・販売を政府が独占管理すること。

アルコール-ちゅうどく [6] 【―中毒】🔗🔉

アルコール-ちゅうどく [6] 【―中毒】 多量の飲酒に起因する中毒。急性と慢性とがあるが,普通は慢性中毒をさし,アルコール依存症ともいう。アル中。 →アルコール依存症

アルコール-づけ [0] 【―漬(け)】🔗🔉

アルコール-づけ [0] 【―漬(け)】 (1)動植物を保存のためにアルコールに漬けておくこと。 (2)酒びたりの状態をいう。

アルコール-はっこう ―カウ [6] 【―発酵】🔗🔉

アルコール-はっこう ―カウ [6] 【―発酵】 酵母・細菌などの作用で,ブドウ糖などからエチルアルコールを生成する反応。ビール・日本酒・葡萄(ブドウ)酒の醸造やアルコール工業に応用される。酒精発酵。

アルコール-ぶん [5] 【―分】🔗🔉

アルコール-ぶん [5] 【―分】 アルコールを含む飲料・食品などにおけるアルコールの割合。

アルコール-ランプ [6]🔗🔉

アルコール-ランプ [6] 〔和 alcohol+lamp〕 アルコールを燃料にしたランプ。理化学用の実験などで,ものを熱するために使う。

アルゴス Argos🔗🔉

アルゴス Argos ギリシャ神話の怪物。首の後ろに第三の眼,あるいは前と背後に二つずつの眼,あるいは全身に多数の眼をもつ巨人。

アルゴナウティカ Argonautika🔗🔉

アルゴナウティカ Argonautika 古代ギリシャの長編叙事詩。四巻。紀元前三世紀,アポロニオス作。巨船アルゴ号に乗って金毛羊皮を求めて黒海東岸のコルキスまで赴(オモム)いたギリシャの英雄たちの冒険談を主題とする。特に第三巻のコルキス王女メディアと主人公イアソンの恋物語が名高い。

大辞林 ページ 138398