複数辞典一括検索+

あるとき-ばらい ―バラヒ [5] 【有る時払い】🔗🔉

あるとき-ばらい ―バラヒ [5] 【有る時払い】 支払いの期限を決めずに,金のある時に払うこと。

――の催促(サイソク)なし🔗🔉

――の催促(サイソク)なし 借金の返済について,期限も決めず催促もしないということ。

アルドステロン [5] aldosterone🔗🔉

アルドステロン [5] aldosterone 副腎皮質ホルモンの一。ナトリウム-イオンの貯留とカリウムイオンの排出とを促進する作用をもつ。体液中の塩分の調節,血圧の調節などを行う。 →鉱質コルチコイド

アルドステロン-しょう ―シヤウ [0][6] 【―症】🔗🔉

アルドステロン-しょう ―シヤウ [0][6] 【―症】 アルドステロンが多量に分泌されて起こる症状。高血圧やアルカローシスなど。

アルトドルファー Albrecht Altdorfer🔗🔉

アルトドルファー Albrecht Altdorfer (1480頃-1538) ドイツの画家・建築家。風景の描写に優れ,銅版画・木版画にも非凡の才をみせた。

アルト-ハイデルベルク Alt-Heidelberg🔗🔉

アルト-ハイデルベルク Alt-Heidelberg マイヤー=フェルスター作の戯曲。ハイデルベルクに遊学した公子カール=ハインリヒは旅館主の姪(メイ)ケーティに慕情を抱く。のち大公の位に就いたカールは同地を再訪し,ケーティと互いの幸福を願いつつ別れる。

アルニカ [0] (ラテン) Arnica🔗🔉

アルニカ [0] (ラテン) Arnica キク科の多年草。高山のやや湿った草原に生える。春,まず一対の葉が急速に伸び,ウサギの耳に似るのでウサギギクともいう。高さ約25センチメートル。花は鮮黄色。ヨーロッパ産のアルニカの根・花は薬用とされる。キングルマ。

アルニコ-ごうきん ―ガフキン [5] 【―合金】🔗🔉

アルニコ-ごうきん ―ガフキン [5] 【―合金】 〔alnico〕 鉄にコバルト・ニッケル・アルミニウムなどを加えた合金。MK 鋼から改良された磁石鋼。永久磁石の材料。 →MK 鋼

大辞林 ページ 138404