複数辞典一括検索+![]()
![]()
いおう-とう イワウタウ 【硫黄島】🔗⭐🔉
いおう-とう イワウタウ 【硫黄島】
小笠原諸島の南西約200キロメートルにある硫黄列島中の主島。火山島。東京都に所属。第二次大戦末期,日米両軍の激戦地。いおうじま。
いおう-びょう
ワウビヤウ [0] 【萎黄病】🔗⭐🔉
いおう-びょう
ワウビヤウ [0] 【萎黄病】
(1)植物の茎や葉が黄緑色または黄色になる病気。病原体によるものと養分の過不足によるものとがある。
(2)鉄欠乏性の貧血。皮膚・粘膜などが青白くなる。若い女性に多い。
ワウビヤウ [0] 【萎黄病】
(1)植物の茎や葉が黄緑色または黄色になる病気。病原体によるものと養分の過不足によるものとがある。
(2)鉄欠乏性の貧血。皮膚・粘膜などが青白くなる。若い女性に多い。
い-おうぶつ
― 【韋応物】🔗⭐🔉
い-おうぶつ
― 【韋応物】
(735?-790?) 中国,中唐の詩人。蘇州刺史(シシ)となり善政を行なったので韋蘇州と呼ばれる。五言詩を得意とし,その詩風は陶淵明に似る。王維・孟浩然・柳宗元と並び称された。詩文集「韋蘇州集」
― 【韋応物】
(735?-790?) 中国,中唐の詩人。蘇州刺史(シシ)となり善政を行なったので韋蘇州と呼ばれる。五言詩を得意とし,その詩風は陶淵明に似る。王維・孟浩然・柳宗元と並び称された。詩文集「韋蘇州集」
いおう-れっとう
ワウレツタウ 【硫黄列島】🔗⭐🔉
いおう-れっとう
ワウレツタウ 【硫黄列島】
小笠原諸島の南端に連なる列島。北硫黄島,硫黄島,南硫黄島から成る。火山列島。
ワウレツタウ 【硫黄列島】
小笠原諸島の南端に連なる列島。北硫黄島,硫黄島,南硫黄島から成る。火山列島。
イオカステ
Iokast
🔗⭐🔉
イオカステ
Iokast
ギリシャ神話中の人物。テーベ王ライオスの妃。自分の子と知らずにオイディプスの妻となり,アンティゴネらを生んだが事実を知り自害。
Iokast
ギリシャ神話中の人物。テーベ王ライオスの妃。自分の子と知らずにオイディプスの妻となり,アンティゴネらを生んだが事実を知り自害。
いお-すき イヲ― 【商陸】🔗⭐🔉
いお-すき イヲ― 【商陸】
ヤマゴボウの古名。
イオタ [1]
iota; Ι ・ ι
🔗⭐🔉
イオタ [1]
iota; Ι ・ ι
ギリシャ語アルファベットの第九字。
iota; Ι ・ ι
ギリシャ語アルファベットの第九字。
いお-つ イホ― 【五百箇】🔗⭐🔉
いお-つ イホ― 【五百箇】
五百個。数の多いことをいう語。名詞の上に付いて,多く接頭語のように用いる。「―御統(ミスマル)の瓊を以て/日本書紀(神代上訓)」
い-おと・す [3][0] 【射落(と)す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
い-おと・す [3][0] 【射落(と)す】 (動サ五[四])
(1)矢を当てて飛んでいるものを落とす。「飛ぶ鳥を―・す」
(2)ねらったものを手に入れる。射とめる。「頭取の椅子(イス)を―・す」
[可能] いおとせる
イオニア
I
nia
🔗⭐🔉
イオニア
I
nia
トルコ南西部,エーゲ海沿岸の古地名。紀元前一〇世紀頃からギリシャ人が移住し,エフェソス・ミレトスなどの都市国家を建設。芸術・自然哲学が栄えた。
I
nia
トルコ南西部,エーゲ海沿岸の古地名。紀元前一〇世紀頃からギリシャ人が移住し,エフェソス・ミレトスなどの都市国家を建設。芸術・自然哲学が栄えた。
大辞林 ページ 138555。