複数辞典一括検索+
い-こう
カウ [0] 【胃腔】🔗⭐🔉
い-こう
カウ [0] 【胃腔】
(1)後生動物の胃の内部の空所。
(2)海綿動物において,体壁に包まれた空所。体壁の無数の小孔から水が入り,上端の大孔から流出する。

い-こう ―カウ [0] 【異香】🔗⭐🔉
い-こう ―カウ [0] 【異香】
すぐれたよい香り。いきょう。
い-こう ―カウ [0] 【移行】 (名)スル🔗⭐🔉
い-こう ―カウ [0] 【移行】 (名)スル
移り行くこと。「新制度へ―する」
いこう-そち ―カウ― [4] 【移行措置】🔗⭐🔉
いこう-そち ―カウ― [4] 【移行措置】
旧制度から新制度に移っていくときの一時的な措置。
いこう-たい ―カウ― [0] 【移行帯】🔗⭐🔉
いこう-たい ―カウ― [0] 【移行帯】
二つの異なる動植物区系,または植物群落などの中間にあって,両者の構成種が混在している地域。
い-こう ―カウ [0] 【移項】 (名)スル🔗⭐🔉
い-こう ―カウ [0] 【移項】 (名)スル
〔数〕 等式または不等式で,一方の辺にある項の符号を変えて他方の辺に移すこと。
い-こう
― [0] 【偉功】🔗⭐🔉
い-こう
― [0] 【偉功】
立派な手柄。すぐれた業績。「―をたたえる」

い-こう
カウ [0] 【偉効】🔗⭐🔉
い-こう
カウ [0] 【偉効】
優れたききめ。効果。「―を奏する」

い-こう ―カウ [0] 【意向・意嚮】🔗⭐🔉
い-こう ―カウ [0] 【意向・意嚮】
どうしたいか,どうするつもりかという考え。「相手の―をくみとる」「―をうける」
い-こう
カウ [0] 【維綱】🔗⭐🔉
い-こう
カウ [0] 【維綱】
世の中のもととなる法則。人の守るべき道の基礎となるもの。根本。

い-こう
― [0] 【遺功】🔗⭐🔉
い-こう
― [0] 【遺功】
死後に残る功績。

い-こう
― [0] 【遺構】🔗⭐🔉
い-こう
― [0] 【遺構】
古い建造物で今日にその一部が残っているもの。また,古代の構築物の様式や配置などを知る残存物として,土地に残された基壇や柱穴など。

い-こう
カウ [0] 【遺稿】🔗⭐🔉
い-こう
カウ [0] 【遺稿】
未発表のまま死後に残された原稿。

い-こう
― 【韋后】🔗⭐🔉
い-こう
― 【韋后】
(?-710) 中国,唐の中宗の皇后。政治に介入し,710年政権をねらって中宗を毒殺したが,李隆基(後の玄宗)に殺された。
→武韋(ブイ)の禍(カ)

大辞林 ページ 138636。