複数辞典一括検索+

いたずら-ぶし イタヅラ― 【徒臥し】🔗🔉

いたずら-ぶし イタヅラ― 【徒臥し】 「徒寝(イタズラネ)」に同じ。「君はとけてもねられ給はず,―と思さるるに/源氏(帚木)」

いたずら イタヅラ [0] 【悪戯】 (名・形動)スル [文]ナリ🔗🔉

いたずら イタヅラ [0] 【悪戯】 (名・形動)スル [文]ナリ 〔「いたずら(徒)」と同源〕 (1)人の迷惑になるような遊び。また,そうした遊びをするさま。悪ふざけ。「―な子供」「単なる―にしては悪質だ」 (2)本来おもちゃでないもので遊ぶこと。「ライターを―してはいけない」 (3)自分の趣味などを謙遜していう語。手なぐさみ。「ちょっとパソコンを―しています」 (4)品行のよくない・こと(さま)。「―娘」 (5)異性に対し,みだらな行為をはたらくこと。「教え子に―する」

いたずら-がき イタヅラ― [0] 【悪戯書き・徒書き】🔗🔉

いたずら-がき イタヅラ― [0] 【悪戯書き・徒書き】 (1)書いてはいけない所に,文字・絵などを書くこと。また,その文字など。 (2)遊びの気持ちで文字・絵などを書くこと。また,その文字など。

いたずら-こぞう イタヅラ― [6] 【悪戯小僧】🔗🔉

いたずら-こぞう イタヅラ― [6] 【悪戯小僧】 よくいたずらをする子供。悪童。いたずらっこ。いたずらぼうず。

いたずら-ざかり イタヅラ― [5] 【悪戯盛り】🔗🔉

いたずら-ざかり イタヅラ― [5] 【悪戯盛り】 しきりにいたずらをする年頃。少年時代をいう。「―の子供」

いたずら-っ-こ イタヅラ― [0] 【悪戯っ子】🔗🔉

いたずら-っ-こ イタヅラ― [0] 【悪戯っ子】 いたずらな子供。

いたずら-ぼうず イタヅラバウ― [5] 【悪戯坊主】🔗🔉

いたずら-ぼうず イタヅラバウ― [5] 【悪戯坊主】 いたずらこぞう。

いたずら-むすめ イタヅラ― [5] 【悪戯娘】🔗🔉

いたずら-むすめ イタヅラ― [5] 【悪戯娘】 (1)いたずらな女の子。やんちゃ娘。 (2)浮気な娘。好色な娘。

いたずら-もの イタヅラ― [0] 【徒者・悪戯者】🔗🔉

いたずら-もの イタヅラ― [0] 【徒者・悪戯者】 (1)いたずら好きの人。 (2)役に立たない者。また,落ちぶれた人。「今はつかさもなき―になれるよし也/著聞 5」 (3)怠け者。「かれは家業を嫌ふ―の世事しらず/読本・英草紙」 (4)みだらな者。特に,浮気な女。「敵の手かけ・妾と成る様なすけべいの―/浄瑠璃・平家女護島」 (5)ならず者。無法者。「かかる無理無法なる―/仮名草子・伊曾保物語」 (6)ネズミの異名。

大辞林 ページ 138750