複数辞典一括検索+

い-にん ― [0] 【委任】 (名)スル🔗🔉

い-にん ― [0] 【委任】 (名)スル (1)ある物事の処理を他の人にまかせること。「全権を首席代表に―する」 (2)〔法〕 当事者の一方が一定の法律行為の事務処理を委託し,受任者がこれを受諾することによって成立する契約。 →準委任

いにん-うらがき ― [4] 【委任裏書】🔗🔉

いにん-うらがき ― [4] 【委任裏書】 「取立委任裏書(トリタテイニンウラガキ)」の略。

いにん-ぎょうせい ―ギヤウ― [4] 【委任行政】🔗🔉

いにん-ぎょうせい ―ギヤウ― [4] 【委任行政】 国または公共団体の委任に基づき,その行政事務を,他の公共団体もしくはその機関または私人が代わって行うこと。 →委任事務

いにん-じむ ― [4] 【委任事務】🔗🔉

いにん-じむ ― [4] 【委任事務】 法律または政令により,地方公共団体およびその機関に委任される,国または他の地方公共団体の事務。団体委任事務と機関委任事務があるが,団体委任事務だけをさしていうこともある。

いにん-じょう ―ジヤウ [0] 【委任状】🔗🔉

いにん-じょう ―ジヤウ [0] 【委任状】 ある人に一定の事項を委任した旨を記した書面。委任事項に関する代理権を与えたことを証明する文書である場合が多い。 →白紙委任状

いにん-だいりにん ― [0] 【委任代理人】🔗🔉

いにん-だいりにん ― [0] 【委任代理人】 ⇒任意(ニンイ)代理人

いにん-とうち ― [4] 【委任統治】🔗🔉

いにん-とうち ― [4] 【委任統治】 第一次大戦後,国際連盟の委任に基づいて,特定の国が敗戦国の植民地およびこれに準ずる領土に対して行なった統治。日本は旧ドイツ領南洋諸島を委任統治した。国際連合の信託統治の前身。

いにん-めいれい ― [4] 【委任命令】🔗🔉

いにん-めいれい ― [4] 【委任命令】 法律の委任または上位の命令の委任に基づいて発せられる命令。法律の特別の委任に基づく政令と法律もしくは政令に基づく総理府令・省令がある。

いにん-りっぽう ―パフ [4] 【委任立法】🔗🔉

いにん-りっぽう ―パフ [4] 【委任立法】 法律の委任によって,立法府以外の国の機関,特に行政官庁が法規を制定すること。

大辞林 ページ 138952