複数辞典一括検索+![]()
![]()
いらご-すいどう ―スイダウ 【伊良湖水道】🔗⭐🔉
いらご-すいどう ―スイダウ 【伊良湖水道】
愛知県渥美(アツミ)半島突端の伊良湖岬と三重県神島との間の海峡。伊勢湾と太平洋を結ぶ。暗礁が多く航行の難所。
いらご-みさき 【伊良湖岬】🔗⭐🔉
いらご-みさき 【伊良湖岬】
愛知県渥美(アツミ)半島の突端にある岬。伊良湖崎。いらごがさき。((歌枕))「伊良湖崎に鰹(カツオ)釣り舟並び浮きてはがちの波に浮かびつつぞ寄る/山家(雑)」
いら-ざる 【要らざる】 (連語)🔗⭐🔉
いら-ざる 【要らざる】 (連語)
不必要な。余計な。いらぬ。「―心配をする」
いら・す 【貸す】 (動サ四)🔗⭐🔉
いら・す 【貸す】 (動サ四)
貸す。
⇔いらう
「仍りて中戸より以下に―・したまふべし/日本書紀(天武下訓)」
イラスト [0]🔗⭐🔉
イラスト [0]
イラストレーションの略。「―を載せる」
イラスト-マップ [5]🔗⭐🔉
イラスト-マップ [5]
〔illustrated map〕
場所や建物などを絵を用いて大まかに表した,観光案内などの地図。
イラストレーション [5]
illustration
🔗⭐🔉
イラストレーション [5]
illustration
挿絵。図解。図・絵などによる解説。イラスト。
illustration
挿絵。図解。図・絵などによる解説。イラスト。
イラストレーター [5]
illustrator
🔗⭐🔉
イラストレーター [5]
illustrator
挿絵画家。図案家。
illustrator
挿絵画家。図案家。
いらず-やま [0] 【不入山】🔗⭐🔉
いらず-やま [0] 【不入山】
癖地(クセチ)の一。はいると出られなくなるといい,行くことを忌む山。四国地方に多い。
いら-せら・れる [5] (動ラ下一)[文]ラ下二 いらせら・る🔗⭐🔉
いら-せら・れる [5] (動ラ下一)[文]ラ下二 いらせら・る
〔連語「いらせられる」の一語化したもの〕
(1)「行く」「来る」の尊敬語。「いらっしゃる」よりも一段と高い敬意を表す。「これはこれは,ようこそ―・れました」
(2)「居る」「ある」の尊敬語。「いらっしゃる」よりも一段と高い敬意を表す。補助動詞としても用いられる。「御機嫌うるわしく―・れる」
大辞林 ページ 139038。