複数辞典一括検索+

インフラストラクチャー [7] infrastructure🔗🔉

インフラストラクチャー [7] infrastructure 生産や生活の基盤を形成する構造物。ダム・道路・港湾・発電所・通信施設などの産業基盤,および学校・病院・公園などの社会福祉・環境施設がこれに該当する。

イン-ブリード [4] inbreed🔗🔉

イン-ブリード [4] inbreed 競走馬生産で,血統の五代前までに同一の祖先をもつ交配。 ⇔アウト-ブリード

インプリンティング [4] imprinting🔗🔉

インプリンティング [4] imprinting ⇒刷(ス)り込(コ)み

インフルエンザ [5] influenza🔗🔉

インフルエンザ [5] influenza 風邪の一種。病原体はウイルス。高熱が出て,肺炎・中耳炎・脳炎などの合併症を起こすことがある。流行性感冒。流感。

インフレ [0]🔗🔉

インフレ [0] インフレーションの略。 ⇔デフレ

インフレ-きたい [5] 【―期待】🔗🔉

インフレ-きたい [5] 【―期待】 インフレがある程度続くと,今後もそれが持続するものと想定して経済主体が行動するようになるという心理的傾向。仮需要を増大させてインフレの鎮静を妨げたり,さらには狂乱物価の原因となるなど,実体経済の正常な活動を阻害する働きがある。インフレマインド。

インフレ-ギャップ [5]🔗🔉

インフレ-ギャップ [5] 〔inflationary gap〕 遊休設備がなく,完全雇用の下で行われる生産(供給)が需要を満たさないときに,供給と需要との間に生じた差をいう。総需要抑制策が採られる。 ⇔デフレ-ギャップ

インフレ-ヘッジ [5]🔗🔉

インフレ-ヘッジ [5] 〔inflationary hedge〕 株式・土地・宝石などに資金を投じ,インフレによる貨幣価値の下落から財産を守ること。

イン-プレー [4] in play🔗🔉

イン-プレー [4] in play スポーツで,競技が進行中であること。

インフレーション [4] inflation🔗🔉

インフレーション [4] inflation 特定の経済部門の価格上昇にとどまらず,一般的な物価水準が継続的に上昇し,貨幣価値が下落すること。発生原因により需要・ボトルネック・財政・調整・コスト・賃金・輸入インフレなど,物価上昇の速さによってマイルド・クリーピング・ハイパー・ギャロッピングインフレなどの分類がある。インフレ。 ⇔デフレーション

大辞林 ページ 139170