複数辞典一括検索+![]()
![]()
ウエット-クリーニング [6]
wet cleaning
🔗⭐🔉
ウエット-クリーニング [6]
wet cleaning
水洗い。特に,ドライクリーニング後水溶性の汚れが残っている場合に行う水洗い。
wet cleaning
水洗い。特に,ドライクリーニング後水溶性の汚れが残っている場合に行う水洗い。
ウエット-スーツ [5]
wet suit
🔗⭐🔉
ウエット-スーツ [5]
wet suit
潜水服の一。水をとおすが生地の中の気泡の保温力で体温の低下を防ぐ。多く,レジャーで用いられる。
wet suit
潜水服の一。水をとおすが生地の中の気泡の保温力で体温の低下を防ぐ。多く,レジャーで用いられる。
ウエット-フライ [5]
wet fly
🔗⭐🔉
ウエット-フライ [5]
wet fly
フライ用の擬餌鉤(ギジバリ)の一。水生昆虫が水中や水底を流れている姿に似せた釣り針。
wet fly
フライ用の擬餌鉤(ギジバリ)の一。水生昆虫が水中や水底を流れている姿に似せた釣り針。
ウェッブ
Webb
🔗⭐🔉
ウェッブ
Webb
(1)〔Sidney James W.〕
(1859-1947) イギリスの社会主義者。フェビアン協会の有力指導者の一人。労働党内閣で,商務相・植民地相などを歴任。妻ビアトリス(Beatrice W. 1858-1943)との共著「労働組合運動史」「ソビエト共産主義」などがある。
(2)〔William Flood W.〕
(1887-1973) オーストラリアの法律家。極東国際軍事裁判(東京裁判)裁判長に任命され,1948年,判決を下す。
Webb
(1)〔Sidney James W.〕
(1859-1947) イギリスの社会主義者。フェビアン協会の有力指導者の一人。労働党内閣で,商務相・植民地相などを歴任。妻ビアトリス(Beatrice W. 1858-1943)との共著「労働組合運動史」「ソビエト共産主義」などがある。
(2)〔William Flood W.〕
(1887-1973) オーストラリアの法律家。極東国際軍事裁判(東京裁判)裁判長に任命され,1948年,判決を下す。
ウェッブ-ポメレーンほう ―ハフ 【―法】🔗⭐🔉
ウェッブ-ポメレーンほう ―ハフ 【―法】
〔Webb-Pomerene Act〕
アメリカ連邦法の反トラスト法の一。1918年制定。輸出業者へのシャーマン法・クレイトン法の適用除外,連邦取引委員会法の,輸出業者の海外での行為への適用などを定める。
→反トラスト法
うえ-つぼね ウヘ― 【上局】🔗⭐🔉
うえ-つぼね ウヘ― 【上局】
(1)后・女御(ニヨウゴ)・更衣などが,通常の居室のほかに,天皇のそば近くにいる時に使う控えの部屋。清涼殿の北庇(キタビサシ)にあった。うえのみつぼね。「更衣の曹司を,他にうつさせ給ひて,―にたまはす/源氏(桐壺)」
(2)貴人に仕える女性が,その貴人のそば近くにいる時に使う控えの部屋。「かりそめに,几帳などばかり立てて,うち休む―にしたり/源氏(蜻蛉)」
大辞林 ページ 139216。