複数辞典一括検索+

うえはら-せんろく ウヘハラ― 【上原専禄】🔗🔉

うえはら-せんろく ウヘハラ― 【上原専禄】 (1899-1975) 歴史学者。東京商大教授・学長。西洋中世史に業績を残し,戦後は平和運動・歴史教育に尽力。著「歴史的省察の新対象」など。

うえはら-ゆうさく ウヘハラ― 【上原勇作】🔗🔉

うえはら-ゆうさく ウヘハラ― 【上原勇作】 (1856-1933) 陸軍大将・元帥。教育総監。日向(ヒユウガ)の人。第二次西園寺内閣の陸相となったが,1912年(大正1)二個師団増設を主張して単独辞任し,同内閣を崩壊させた。

うえはら-ろくしろう ウヘハラロクシラウ 【上原六四郎】🔗🔉

うえはら-ろくしろう ウヘハラロクシラウ 【上原六四郎】 (1848-1913) 音楽理論家・工作教育者。江戸の人。邦楽の音階を研究し「俗楽旋律考」を著す。尺八の名手。

うえ-ひげ ウ― [0] 【植え髭】🔗🔉

うえ-ひげ― [0] 【植え髭】 面などに植えつけてある髭。 ⇔書き髭(ヒゲ)

うえ-びと ウヘ― 【上人】🔗🔉

うえ-びと ウヘ― 【上人】 殿上の間に昇殿を許された者。四位・五位の人および六位の蔵人(クロウド)。殿上人。

ウェブスター Webster🔗🔉

ウェブスター Webster (1)〔Jean W.〕 (1876-1916) アメリカの女流児童文学者。代表作「足ながおじさん」 (2)〔John W.〕 (1580?-1634?) イギリスのエリザベス朝期の代表的悲劇作家。代表作「白魔」「モルフィ公爵夫人」 (3)〔Noah W.〕 (1758-1843) アメリカの辞書編纂(ヘンサン)者。1828年「ウェブスター大辞典」を刊行。

ウエペケレ🔗🔉

ウエペケレ 〔アイヌ語。互いに相手の消息をたずね合う意〕 アイヌ口承文芸のうち,節をつけずに平易な口語の散文で語られる昔話。一人称叙述形式の「神々の昔話」「人間の昔話」と,三人称叙述形式の「川下の者と川上の者の昔話」「和人の昔話」とに分けられる。地域によってトゥイタクなどと呼ばれる。

うえ-ぼうそう ウバウサウ [3] 【植え疱瘡】🔗🔉

うえ-ぼうそうバウサウ [3] 【植え疱瘡】 ⇒種痘(シユトウ)

うえ-むき ウヘ― [0] 【上向き】🔗🔉

うえ-むき ウヘ― [0] 【上向き】 ⇒うわむき(上向)

うえむら ウヘムラ 【上村】🔗🔉

うえむら ウヘムラ 【上村】 姓氏の一。

大辞林 ページ 139219