複数辞典一括検索+![]()
![]()
うす-ぐも [0] 【薄雲】🔗⭐🔉
うす-ぐも [0] 【薄雲】
空に薄くかかった雲。淡い雲。
うすぐも 【薄雲】🔗⭐🔉
うすぐも 【薄雲】
源氏物語の巻名。第一九帖。
うすぐも-の-にょういん ―ニヨウ
ン 【薄雲の女院】🔗⭐🔉
うすぐも-の-にょういん ―ニヨウ
ン 【薄雲の女院】
〔「薄雲」の巻にその死を記すところから〕
源氏物語の作中人物の藤壺のこと。
ン 【薄雲の女院】
〔「薄雲」の巻にその死を記すところから〕
源氏物語の作中人物の藤壺のこと。
うす-ぐもり [0][3] 【薄曇(り)】🔗⭐🔉
うす-ぐもり [0][3] 【薄曇(り)】
(1)雲が薄く空をおおい,曇った天気。
(2)雲量が九以上で,巻雲・巻層雲など上層雲が多く,視程が1キロメートル以上の場合をいう。
うす-ぐも・る [4][0] 【薄曇る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
うす-ぐも・る [4][0] 【薄曇る】 (動ラ五[四])
空が少し曇る。薄曇りになる。「―・った空」
うす-ぐら・い [4][0] 【薄暗い】 (形)[文]ク うすぐら・し🔗⭐🔉
うす-ぐら・い [4][0] 【薄暗い】 (形)[文]ク うすぐら・し
光が弱くて少し暗い。
⇔薄明るい
「―・い部屋」
[派生]――さ(名)
うす-くらがり [0][4] 【薄暗がり】🔗⭐🔉
うす-くらがり [0][4] 【薄暗がり】
少し暗くなっていること。また,その場所。「納戸の―に何かがうずくまっている」
うす-くれない ―クレナ
[4][0] 【薄紅】🔗⭐🔉
うす-くれない ―クレナ
[4][0] 【薄紅】
薄いくれない色。淡紅。
[4][0] 【薄紅】
薄いくれない色。淡紅。
うす-ぐろ・い [4][0] 【薄黒い】 (形)[文]ク うすぐろ・し🔗⭐🔉
うす-ぐろ・い [4][0] 【薄黒い】 (形)[文]ク うすぐろ・し
少し黒い。「―・い顔」
うす-げ [0] 【薄毛】🔗⭐🔉
うす-げ [0] 【薄毛】
まばらでとぼしい髪の毛。
うす-げしょう ―ゲシヤウ [3] 【薄化粧】 (名)スル🔗⭐🔉
うす-げしょう ―ゲシヤウ [3] 【薄化粧】 (名)スル
(1)目立たぬようにうっすらと化粧すること。また,その化粧。
⇔厚化粧
「―して客を迎える」
(2)雪がうっすらと降り積もった様子。「―した山々」
うす-けむり [3] 【薄煙】🔗⭐🔉
うす-けむり [3] 【薄煙】
薄く立つ煙。
大辞林 ページ 139314。