複数辞典一括検索+![]()
![]()
うちゅう-はいけいほうしゃ ―チウ―ハウシヤ [8] 【宇宙背景放射】🔗⭐🔉
うちゅう-はいけいほうしゃ ―チウ―ハウシヤ [8] 【宇宙背景放射】
宇宙のあらゆる方向から来る,絶対温度二・七度の黒体放射に相等する放射。ビッグバン宇宙論の有力な証拠となった。宇宙黒体放射。
うちゅう-ひこうし ―チウヒカウ― [5] 【宇宙飛行士】🔗⭐🔉
うちゅう-ひこうし ―チウヒカウ― [5] 【宇宙飛行士】
〔astronaut〕
宇宙船や宇宙ステーションの搭乗員。
うちゅう-ぶつりがく ―チウ― [6] 【宇宙物理学】🔗⭐🔉
うちゅう-ぶつりがく ―チウ― [6] 【宇宙物理学】
星・銀河・宇宙空間に存在する物質や放射線に関する物理的研究および宇宙の構造・起源に関する研究を行う学問。天体物理学。
うちゅう-へいき ―チウ― [4] 【宇宙兵器】🔗⭐🔉
うちゅう-へいき ―チウ― [4] 【宇宙兵器】
宇宙空間を舞台として,あるいは宇宙から地上介入のために使用される兵器。警戒・識別・通信・誘導・破壊などに分類される。
うちゅう-ゆうえい ―チウイウ― [4] 【宇宙遊泳】🔗⭐🔉
うちゅう-ゆうえい ―チウイウ― [4] 【宇宙遊泳】
宇宙飛行士が宇宙船外の宇宙空間を移動し諸種の活動を行うこと。1965年ボストーク二号の船外で試みたのが最初。
うちゅう-ロケット ―チウ― [5][4] 【宇宙―】🔗⭐🔉
うちゅう-ロケット ―チウ― [5][4] 【宇宙―】
大気圏外に宇宙船・人工衛星などを送り出すために用いる,ロケット推進装置や制御装置を備えた飛行体。
うちゅう-ろん ―チウ― [2] 【宇宙論】🔗⭐🔉
うちゅう-ろん ―チウ― [2] 【宇宙論】
〔cosmology〕
宇宙の起源・構造・終末などについての理論の総称。宇宙を対象とした自然学として哲学や宗教の重要部門をなすが,現在では現代物理学的・天文学的研究をいう。コスモロジー。
うちゅう-ろんてき-しょうめい ―チウ― [0] 【宇宙論的証明】🔗⭐🔉
うちゅう-ろんてき-しょうめい ―チウ― [0] 【宇宙論的証明】
神の存在証明の一。自然界の因果系列をさかのぼって,それら偶然的な存在の第一原因に到達し,これを神としてその存在を証明するもの。
大辞林 ページ 139397。