複数辞典一括検索+

うっ-と [1] (副)🔗🔉

うっ-と [1] (副) 力を入れたり,感情を急に押さえたりするさま。「―一瞬息をのむ」

ウッド [1] wood🔗🔉

ウッド [1] wood (1)木。木材。 (2)ボールをたたく部分が木製のゴルフ-クラブ。 →アイアン

ウッド-クラフト [5] woodcraft🔗🔉

ウッド-クラフト [5] woodcraft (1)木材を素材とした工芸。木工芸。木彫。 (2)森の中での生活・行動の技術。森林技術。

ウッド-チップ [4] woodchip🔗🔉

ウッド-チップ [4] woodchip 木片。木くず。

ウッド-チップ-コース [7] woodchip course🔗🔉

ウッド-チップ-コース [7] woodchip course 足腰への衝撃を和らげるため,ウッドチップを敷きつめた馬場や運動場の練習走路。

ウッド-チャック [4] woodchuck🔗🔉

ウッド-チャック [4] woodchuck リス科の哺乳類。マーモット類の代表種。体長53〜65センチメートル。尾は短く,目は小さい。からだは黄色がかった灰褐色。前肢の爪が発達し,巧みに穴を掘る。穴の中で冬眠する。北アメリカに分布。

ウッド-パルプ [4] wood pulp🔗🔉

ウッド-パルプ [4] wood pulp 木材を原料としたパルプ。

ウッド-ブロック [5] wood block🔗🔉

ウッド-ブロック [5] wood block 木製筒形の打楽器。丸形や角形があり,ジャズなどで使う。木鐘。

ウッド-ペッカー [4] woodpecker🔗🔉

ウッド-ペッカー [4] woodpecker 啄木鳥(キツツキ)。

うっ-とう ―タウ [0] 【鬱陶】 (名・形動タリ)🔗🔉

うっ-とう ―タウ [0] 【鬱陶】 (名・形動タリ) 心がふさがって楽しまないこと。わずらわしく思うこと。また,そのさま。「―をおさへ光陰を送るあひだ/平家 4」「君何等の事を作(ナ)して此くの如く―たるや/花柳春話(純一郎)」

うっとう-し・い ウツタウ― [5] 【鬱陶しい】 (形)[文]シク うつたう・し🔗🔉

うっとう-し・い ウツタウ― [5] 【鬱陶しい】 (形)[文]シク うつたう・し (1)重苦しく陰気である。心が晴れ晴れしない。「長雨つづきで―・い」 (2)じゃまでわずらわしい。妨げになってうるさい。「目にものもらいができて―・い」 [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

大辞林 ページ 139417