複数辞典一括検索+

エービーシー-ぶんせき [7] 【 ABC 分析】🔗🔉

エービーシー-ぶんせき [7] 【 ABC 分析】 管理する対象の特性に応じた管理方式を選定・実施するために行われる分析。在庫品を品目別に価格と販売量によって ABC の三グループに分類し,管理の重点のかけ方を決める類。在庫管理・品質管理・顧客管理などに用いられる。

エービーシー-へいき [7] 【 ABC 兵器】🔗🔉

エービーシー-へいき [7] 【 ABC 兵器】 原子(atomic)兵器・生物(biological)兵器・化学(chemical)兵器の総称。

エー-ブイ [3] AV 🔗🔉

エー-ブイ [3] AV (1)〔audiovisual〕 「視聴覚の」の意。「―教育」 (2)〔和 adult+video〕 ⇒アダルト-ビデオ

エーブイ-きき [5] 【 AV 機器】🔗🔉

エーブイ-きき [5] 【 AV 機器】 〔audiovisual〕 映像と高音質の音声を同時に視聴するシステムに用いる電子機器の総称。テレビジョン・ビデオ-モニター・ビデオ-テープレコーダー・ビデオ-ディスク・ステレオなど。

エーブリー Oswald Theodore Avery🔗🔉

エーブリー Oswald Theodore Avery (1877-1955) アメリカの細菌学者。主として肺炎菌を研究。その過程で,肺炎菌の形質転換因子,すなわち遺伝子の本体が DNA であることを初めて示す。

エープリル [1] April🔗🔉

エープリル [1] April 四月。

エープリル-フール [6] April fool🔗🔉

エープリル-フール [6] April fool (1)四月一日の午前中は,軽いいたずらでうそをついたり,人をかついだりしてもとがめられないという風習。一八世紀頃から西洋に起こり,大正頃から日本にも伝わる。万愚節。[季]春。 (2){(1)}の日にかつがれた人。四月馬鹿。

大辞林 ページ 139656