複数辞典一括検索+![]()
![]()
えしん-に
シン― 【恵信尼】🔗⭐🔉
えしん-に
シン― 【恵信尼】
(1182-1268) 親鸞(シンラン)の妻。親鸞に従い東国・北陸地方を遍歴し越後で没す。信蓮房・覚信尼らの母。消息一〇通が現存する。生没年等には異説がある。
シン― 【恵信尼】
(1182-1268) 親鸞(シンラン)の妻。親鸞に従い東国・北陸地方を遍歴し越後で没す。信蓮房・覚信尼らの母。消息一〇通が現存する。生没年等には異説がある。
エス [1]
S ・ s
🔗⭐🔉
エス [1]
S ・ s
(1)英語のアルファベットの第一九字。
(2)(ア)南(south)を表す記号( S )。(イ)南緯(south latitude)を表す記号( S )。
(3)面積(square)を表す記号( S )。
(4)硫黄(sulfur)の元素記号( S )。
(5)時間の単位,秒(second)を表す記号( s )。
(6)〔small〕
衣類などのサイズが普通より小さいことを表す記号( S )。
(7)〔sister〕
俗に,女学生同士のきわめて親密な間柄。また,その間柄にある相手。
(8)(sadist)サディスト。サディスト的要素。
(9)〔(ドイツ) es〕
精神分析で,イド。
S ・ s
(1)英語のアルファベットの第一九字。
(2)(ア)南(south)を表す記号( S )。(イ)南緯(south latitude)を表す記号( S )。
(3)面積(square)を表す記号( S )。
(4)硫黄(sulfur)の元素記号( S )。
(5)時間の単位,秒(second)を表す記号( s )。
(6)〔small〕
衣類などのサイズが普通より小さいことを表す記号( S )。
(7)〔sister〕
俗に,女学生同士のきわめて親密な間柄。また,その間柄にある相手。
(8)(sadist)サディスト。サディスト的要素。
(9)〔(ドイツ) es〕
精神分析で,イド。
え・す
― 【会す】 (動サ変)🔗⭐🔉
え・す
― 【会す】 (動サ変)
理解する。「我心も未だこれを―・せざりき/即興詩人(鴎外)」
― 【会す】 (動サ変)
理解する。「我心も未だこれを―・せざりき/即興詩人(鴎外)」
えす (助動)(えせ・えし・えす・えす・○・○)🔗⭐🔉
えす (助動)(えせ・えし・えす・えす・○・○)
〔「ます」の転。近世,江戸の遊里語〕
動詞および助動詞「れる・られる」「せる・させる」などの連用形に付き,丁寧の意を表す。ます。「表向から文をあげ〈えす〉こともまだでき〈えせ〉んから紙入のうちへ入れてあげ申したが/洒落本・
意気地」
意気地」
え-ず
ヅ [1] 【絵図】🔗⭐🔉
え-ず
ヅ [1] 【絵図】
(1)絵。絵画。
(2)建物・庭・土地などの平面図。絵図面。
ヅ [1] 【絵図】
(1)絵。絵画。
(2)建物・庭・土地などの平面図。絵図面。
え・ず
― 【怨ず】 (動サ変)🔗⭐🔉
え・ず
― 【怨ず】 (動サ変)
「ゑんず」の撥音「ん」の無表記。「歌主(ウタヌシ),いとけしきあしくて―・ず/土左」
― 【怨ず】 (動サ変)
「ゑんず」の撥音「ん」の無表記。「歌主(ウタヌシ),いとけしきあしくて―・ず/土左」
大辞林 ページ 139695。