複数辞典一括検索+

エヌ-シー [3] NC 🔗🔉

エヌ-シー [3] NC 数値制御(スウチセイギヨ)。

エヌシー-こうさくきかい [10] 【―工作機械】🔗🔉

エヌシー-こうさくきかい [10] 【―工作機械】 NC によって自動化された工作機械。NC 旋盤など。

エヌ-ジー [3] NG 🔗🔉

エヌ-ジー [3] NG 〔no good〕 映画などで,本番の撮影が失敗すること。また,その失敗したフィルム。

エヌ-ジー-オー [5] NGO 🔗🔉

エヌ-ジー-オー [5] NGO 〔nongovernmental organization〕 非政府組織。政府間の協定によらずに創立された,民間の国際協力機構。国連憲章は国連の活動に関連する活動を行う民間団体との協力を規定している。経済社会理事会が認定したこのような団体を国連 NGO という。

エヌジーシー-せいひょう セイヘウ [7] 【 NGC 星表】🔗🔉

エヌジーシー-せいひょう セイヘウ [7] 【 NGC 星表】 〔New General Catalogue of Nebulae and Clusters of Stars の略〕 デンマークの J = L = E =ドライヤーが1888年に増補した,七八四〇個の星雲(銀河)・星団の天体目録。各天体に番号がついていて,これを NGC 番号といい,その天体の名称ともなっている。

エヌ-ティー-エス-シー [7] NTSC 🔗🔉

エヌ-ティー-エス-シー [7] NTSC 〔National Television System Committee〕 米国テレビ方式委員会。

エヌティーエスシー-ほうしき ―ハウ― [9] 【 NTSC 方式】🔗🔉

エヌティーエスシー-ほうしき ―ハウ― [9] 【 NTSC 方式】 カラー-テレビジョン信号処理方式の一。NTSC が1953年に決定した規格で,当時の白黒テレビの規格と両立性をもっていた。アメリカ・日本などで用いられる。

大辞林 ページ 139748