複数辞典一括検索+![]()
![]()
エヌ-ピー-オー [5]
NPO
🔗⭐🔉
エヌ-ピー-オー [5]
NPO
〔nonprofit organization〕
非営利組織。政府や私企業とは独立した存在として,市民・民間の支援のもとで社会的な公益活動を行う組織・団体。
NPO
〔nonprofit organization〕
非営利組織。政府や私企業とは独立した存在として,市民・民間の支援のもとで社会的な公益活動を行う組織・団体。
エヌ-ビー-シー
NBC
🔗⭐🔉
エヌ-ビー-シー
NBC
〔National Broadcasting Company〕
アメリカの放送会社。ABC ・ CBS とともにアメリカの三大ネットワークの一。1926年創立。
NBC
〔National Broadcasting Company〕
アメリカの放送会社。ABC ・ CBS とともにアメリカの三大ネットワークの一。1926年創立。
エヌビーシー-へいき [7] 【 NBC 兵器】🔗⭐🔉
エヌビーシー-へいき [7] 【 NBC 兵器】
〔nuclear , biological and chemical〕
核・生物・化学兵器の総称。
エネスコ
Georges Enesco
🔗⭐🔉
エネスコ
Georges Enesco
(1881-1955) ルーマニアのバイオリン奏者・作曲家。バッハの演奏にすぐれた。代表作「ルーマニア狂詩曲」
Georges Enesco
(1881-1955) ルーマニアのバイオリン奏者・作曲家。バッハの演奏にすぐれた。代表作「ルーマニア狂詩曲」
エネルギー [2][3]
(ドイツ) Energie
🔗⭐🔉
エネルギー [2][3]
(ドイツ) Energie
(1)力。力を出すもと。精力。活動力。「試合にそなえて―を蓄えておく」「―を消耗する」
(2)物理量の一。物体や物体系がもっている仕事をする能力の総称。力学的仕事を基準とし,これと同等と考えられるもの,あるいはこれに換算できるもの。力学的エネルギー(運動エネルギー・位置エネルギー),熱エネルギー,電磁場のエネルギー,質量エネルギーが代表的なもの。
(3)動力資源。「―の節約」
(ドイツ) Energie
(1)力。力を出すもと。精力。活動力。「試合にそなえて―を蓄えておく」「―を消耗する」
(2)物理量の一。物体や物体系がもっている仕事をする能力の総称。力学的仕事を基準とし,これと同等と考えられるもの,あるいはこれに換算できるもの。力学的エネルギー(運動エネルギー・位置エネルギー),熱エネルギー,電磁場のエネルギー,質量エネルギーが代表的なもの。
(3)動力資源。「―の節約」
エネルギー-かくめい [6] 【―革命】🔗⭐🔉
エネルギー-かくめい [6] 【―革命】
主たるエネルギー源が急速に交替する現象。日本では,1960年(昭和35)前後に石炭から石油へ転換した。
エネルギー-かんりし ―クワンリシ [8] 【―管理士】🔗⭐🔉
エネルギー-かんりし ―クワンリシ [8] 【―管理士】
省エネルギー法に基づき,エネルギー指定管理工場において燃料や電気などの効率的な使用を監督・指導する者。熱管理士と電気管理士とがある。
大辞林 ページ 139749。