複数辞典一括検索+

え-ぶくろ ― 【餌袋】🔗🔉

え-ぶくろ ― 【餌袋】 (1)鷹狩りに,鷹の餌(エサ)を入れて持って行く容器。のちには,外出のときに弁当などを入れるのにも用いた。えふご。 (2)鳥などの胃袋。「鮟鱇(アンコウ)の―に水入れたらんやうに腫れふくれて/志多良」

エフゲニー-オネーギン Evgenii Onegin🔗🔉

エフゲニー-オネーギン Evgenii Onegin プーシキンの韻文小説。1825〜32年刊。主人公オネーギンとタチヤナの恋は,数年を隔てて,初めはタチヤナの,のちにはオネーギンの失恋に終わる。「ロシア生活の百科全書」と呼ばれた。1879年,チャイコフスキーがこの作品に基づいて同名のオペラ(三幕)を作曲。

え-ふご ― [1] 【餌畚・餌🔗🔉

え-ふご ― [1] 【餌畚・餌】 (1)「餌袋(エブクロ){(1)}」に同じ。 (2){(1)}に似た形の茶器。茶入れ。建水(ケンスイ)・水指(ミズサシ)などにいう。

エフじ-こう [0] 【 字孔】🔗🔉

エフじ-こう [0] 【 字孔】 バイオリン属の楽器で,響胴の表板に左右対称にあけた 字形の通気口。胴内の空気振動を外へ伝える働きをする。

エプシロン [3] epsilon; Ε ・ ε 🔗🔉

エプシロン [3] epsilon; Ε ・ ε ギリシャ語アルファベットの第五字。

エプスタイン Jacob Epstein🔗🔉

エプスタイン Jacob Epstein (1880-1959) アメリカの彫刻家。パリで学んだのちイギリスに渡り,力強いリアリズムの作品を制作した。

エフタ EFTA🔗🔉

エフタ EFTA 〔European Free Trade Association〕 ヨーロッパ自由貿易連合。EEC に対抗して,イギリス,北欧各国,スイスなど七か国が1960年に設立した自由貿易のための連合。主要各国の脱退と EC 加盟により弱体化。EU と結び,94年ヨーロッパ経済地域を設立。

え-ふだ ― [1] 【絵札】🔗🔉

え-ふだ ― [1] 【絵札】 (1)カルタで,絵のある札。 (2)トランプでジャック・クイーン・キングの三種の札。

大辞林 ページ 139768