複数辞典一括検索+

エンバシー [1] embassy🔗🔉

エンバシー [1] embassy 大使館。大使館員。

えん-ばしら [3] 【縁柱】🔗🔉

えん-ばしら [3] 【縁柱】 縁側の外側にある柱。縁側柱。

えん-ぱつ [0] 【延発】 (名)スル🔗🔉

えん-ぱつ [0] 【延発】 (名)スル 予定の出発期日または時刻が延びること。また,延ばして出発すること。「遅れた列車の乗客のためにバスを―させる」

えん-ばん ン― [0] 【円板】🔗🔉

えん-ばん ン― [0] 【円板】 円形の平面板。

えんばん-クラッチ ン― [6] 【円板―】🔗🔉

えんばん-クラッチ ン― [6] 【円板―】 クラッチの一種。原軸と従軸とにつけた円板を接触させ,その摩擦を利用して動力を伝えるもの。ディスク-クラッチ。

えん-ばん ン― [0] 【円盤】🔗🔉

えん-ばん ン― [0] 【円盤】 (1)まるい板状のもの。「空飛ぶ―」 (2)木を胴体とし,両面に金属の板をはめ込み金属の縁をつけたスポーツ用具。円盤投げに用いる。 (3)レコード盤。音盤。

えんばん-なげ ン― [0] 【円盤投げ】🔗🔉

えんばん-なげ ン― [0] 【円盤投げ】 陸上競技の一種目。円盤をサークル内から投げてその距離を競う競技。

えん-ばん [0] 【鉛板】🔗🔉

えん-ばん [0] 【鉛板】 鉛の板。板状にした鉛。

えん-ばん [0] 【鉛版】🔗🔉

えん-ばん [0] 【鉛版】 活字組版・線画凸版(トツパン)・網目凸版(写真版)などの原版から紙型をつくり,それに溶融した活字合金を流し込んでつくった複製版。ステレオタイプ。

えん-び ン― [1] 【婉美】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

えん-び ン― [1] 【婉美】 (名・形動)[文]ナリ しとやかで美しい・こと(さま)。「―な女性」

えん-び [1] 【鳶尾】🔗🔉

えん-び [1] 【鳶尾】 植物イチハツの漢名。

えん-び [1] 【燕尾】🔗🔉

えん-び [1] 【燕尾】 (1)燕(ツバメ)の尾。 (2)鏃(ヤジリ)の一種。雁股(カリマタ)類の中の一つで,叉(マタ)の開きの狭いもの。 (3)「風帯(フウタイ){(2)}」に同じ。 (4)纓(エイ)の別名。もと,髻(モトドリ)を包む巾子(コジ)の根元をくくった紐の結び余りを二枚背後に垂らしたところからの名という。[和名抄]

えんび-せんのう ―ヲウ [4] 【燕尾仙翁】🔗🔉

えんび-せんのう ―ヲウ [4] 【燕尾仙翁】 ナデシコ科の多年草。本州中部以北の山地に自生する。高さ80センチメートルに達し,長卵形の葉を対生する。夏,茎頂が数回分枝してその先端に深紅色の深い切れ込みのある五弁花をつける。

大辞林 ページ 139881