複数辞典一括検索+![]()
![]()
おおさか-がいこくごだいがく オホサカグワイコクゴ― 【大阪外国語大学】🔗⭐🔉
おおさか-がいこくごだいがく オホサカグワイコクゴ― 【大阪外国語大学】
国立大学の一。1921年(大正10)創立の大阪外国語学校が前身。49年(昭和24)新制大学となる。本部は箕面市。
おおさか-がくいん-だいがく オホサカガク
ン― 【大阪学院大学】🔗⭐🔉
おおさか-がくいん-だいがく オホサカガク
ン― 【大阪学院大学】
私立大学の一。1963年(昭和38)設立。本部は吹田市。
ン― 【大阪学院大学】
私立大学の一。1963年(昭和38)設立。本部は吹田市。
おおさか-かばん オホサカ― [5] 【大坂加番】🔗⭐🔉
おおさか-かばん オホサカ― [5] 【大坂加番】
江戸幕府の職名。老中支配下で,定員四名。小大名が交代で大坂城の警固にあたった。
おおさか-がわら オホサカガハラ [5] 【大阪瓦】🔗⭐🔉
おおさか-がわら オホサカガハラ [5] 【大阪瓦】
宮殿・神社・仏閣などに用いる大形のかわら。広間物(ヒロマモノ)。
おおさか-かんじょうせん オホサカクワンジヤウ― 【大阪環状線】🔗⭐🔉
おおさか-かんじょうせん オホサカクワンジヤウ― 【大阪環状線】
JR 西日本の鉄道線。大阪市街を一周する環状線。21.7キロメートル。大阪から西九条・天王寺・京橋を経由する。
おおさか-きょういくだいがく オホサカケウイク― 【大阪教育大学】🔗⭐🔉
おおさか-きょういくだいがく オホサカケウイク― 【大阪教育大学】
国立大学の一。大阪第一・第二師範学校が統合し,1949年(昭和24)に大阪学芸大学として発足,67年現名に改称。本部は柏原市。
おおさか-くらぶぎょう オホサカ―ブギヤウ [7] 【大坂蔵奉行】🔗⭐🔉
おおさか-くらぶぎょう オホサカ―ブギヤウ [7] 【大坂蔵奉行】
江戸幕府の職名。大坂における米穀・豆などの出納をつかさどった。
おおさか-けいざいだいがく オホサカ― 【大阪経済大学】🔗⭐🔉
おおさか-けいざいだいがく オホサカ― 【大阪経済大学】
私立大学の一。昭和高等商業学校を源とし,大阪女子経済専門学校,大阪経済専門学校を経て,1949年(昭和24)設立。本部は大阪市東淀川区。
おおさか-けいざいほうかだいがく オホサカ―ハフクワ― 【大阪経済法科大学】🔗⭐🔉
おおさか-けいざいほうかだいがく オホサカ―ハフクワ― 【大阪経済法科大学】
私立大学の一。1971年(昭和46)設立。本部は八尾市。
おおさか-げいじゅつだいがく オホサカ― 【大阪芸術大学】🔗⭐🔉
おおさか-げいじゅつだいがく オホサカ― 【大阪芸術大学】
私立大学の一。1964年(昭和39)浪速芸術大学として設立。66年現名に改称。本部は大阪府河南町。
大辞林 ページ 140029。