複数辞典一括検索+![]()
![]()
おおとの-ごもり オホ― 【大殿籠り】🔗⭐🔉
おおとの-ごもり オホ― 【大殿籠り】
「寝ること」をいう尊敬語。おやすみになること。「なぞの―ぞ。物いひ知らずなありそ/落窪 1」
おおとの-ほがい オホ―ホガヒ 【大殿祭】🔗⭐🔉
おおとの-ほがい オホ―ホガヒ 【大殿祭】
宮殿の平安を祈願する儀式。神今食(ジンゴンジキ)・新嘗祭(シンジヨウサイ)・大嘗祭の前後の定例の行事。また,臨時に宮殿の新築・移居・斎宮・斎院の卜定のあとに行う。
おお-とのい オホトノ
【大宿直】🔗⭐🔉
おお-とのい オホトノ
【大宿直】
大内裏を守護する役人の詰め所。
→大内裏
【大宿直】
大内裏を守護する役人の詰め所。
→大内裏
おおとの-ごも・る オホトノ― 【大殿籠る】 (動ラ四)🔗⭐🔉
おおとの-ごも・る オホトノ― 【大殿籠る】 (動ラ四)
貴人が寝ることを敬っていう語。おやすみになる。「まだ―・りたりとあこぎが申しつる/落窪 1」
オートバイ [3]🔗⭐🔉
オートバイ [3]
〔和 auto+bicycle〕
小型エンジンを備えた二輪車。自動二輪車。単車。
おお-とびで オホ― [3] 【大飛出】🔗⭐🔉
おお-とびで オホ― [3] 【大飛出】
能面の飛出の一。たけだけしい神威を表し,「嵐山」「賀茂」「江島」「国栖(クズ)」などの後ジテに用いる。
→飛出
オードブル [1][3]
(フランス) hors-d'oeuvre
🔗⭐🔉
オードブル [1][3]
(フランス) hors-d'oeuvre
西洋料理で,スープの前に出る軽い料理。冷肉・野菜などの取り合わせ。前菜。オールドーブル。
〔原義は,番外料理・献立外料理の意〕
(フランス) hors-d'oeuvre
西洋料理で,スープの前に出る軽い料理。冷肉・野菜などの取り合わせ。前菜。オールドーブル。
〔原義は,番外料理・献立外料理の意〕
オートポイエーシス [6]
autopoiesis
🔗⭐🔉
オートポイエーシス [6]
autopoiesis
チリの生理学者マツラーナとバレラによって提唱された,生命システムを特徴づける概念。自己生産を意味し,システムの構成要素を再生産するメカニズムをさす。
autopoiesis
チリの生理学者マツラーナとバレラによって提唱された,生命システムを特徴づける概念。自己生産を意味し,システムの構成要素を再生産するメカニズムをさす。
オート-ボルタ
Haute-Volta
🔗⭐🔉
オート-ボルタ
Haute-Volta
ブルキナファソの旧称。
Haute-Volta
ブルキナファソの旧称。
オートマ [0]🔗⭐🔉
オートマ [0]
オートマチックの略。
オートマチック [5][4]
automatic
🔗⭐🔉
オートマチック [5][4]
automatic
■一■ (名)
(1)操作が自動的に行われる装置や機械。自動拳銃など。
(2)オートマチック-トランスミッションの略。
■二■ (形動)
機械が自動的に操作されるさま。自動的。「―な処理システム」
automatic
■一■ (名)
(1)操作が自動的に行われる装置や機械。自動拳銃など。
(2)オートマチック-トランスミッションの略。
■二■ (形動)
機械が自動的に操作されるさま。自動的。「―な処理システム」
大辞林 ページ 140069。