複数辞典一括検索+![]()
![]()
オリーブ-グリーン [6]
olive green
🔗⭐🔉
オリーブ-グリーン [6]
olive green
オリーブ色よりやや緑みのつよい暗緑黄色。
olive green
オリーブ色よりやや緑みのつよい暗緑黄色。
オリーブ-ドラブ [5]
olive drab
🔗⭐🔉
オリーブ-ドラブ [5]
olive drab
オリーブ色よりやや彩度の低い,黄色みを帯びた暗緑色。
olive drab
オリーブ色よりやや彩度の低い,黄色みを帯びた暗緑色。
オリーブ-やま 【―山】🔗⭐🔉
オリーブ-やま 【―山】
イスラエル,エルサレムの東にある山。海抜,約800メートル。キリスト昇天の地として名高く,山麓にはキリストが受難の前夜,最後の祈りをささげたゲッセマネの園がある。橄欖山(カンランザン)。
オリーブ-ゆ [4] 【―油】🔗⭐🔉
オリーブ-ゆ [4] 【―油】
オリーブの実からとれる不乾性油。食用・化粧品・薬品の原料などに利用される。
おり-い・る ヲリ― 【折り入る】🔗⭐🔉
おり-い・る ヲリ― 【折り入る】
■一■ (動ラ四)
深く心をこめる。「ちと―・りまして御相談申したい義がございまして/滑稽本・八笑人」
→おりいって
■二■ (動ラ下二)
あらかじめ定めた言葉を歌などに詠み込む。「二年を―・れて,歌を一首づつ御年貢によそへて申あげい/狂言・餅酒」
おり・いる ―
ル 【下り居る】 (動ワ上一)🔗⭐🔉
おり・いる ―
ル 【下り居る】 (動ワ上一)
(1)おりてすわる。「その沢のほとりの木の陰に―・ゐて/伊勢 9」
(2)馬などから降りてそこにいる。「しばし―・ゐて馬休めん/平家 7」
(3)天皇・斎院などが位から退く。退位する。「みかど―・ゐさせ給はむの御心づかひ近うなりて/源氏(紅葉賀)」
ル 【下り居る】 (動ワ上一)
(1)おりてすわる。「その沢のほとりの木の陰に―・ゐて/伊勢 9」
(2)馬などから降りてそこにいる。「しばし―・ゐて馬休めん/平家 7」
(3)天皇・斎院などが位から退く。退位する。「みかど―・ゐさせ給はむの御心づかひ近うなりて/源氏(紅葉賀)」
おり-いろ [0] 【織(り)色】🔗⭐🔉
おり-いろ [0] 【織(り)色】
(1)経(タテ)糸と緯(ヨコ)糸の色を違えて織った織物の色合い。
(2)経緯(タテヨコ)ともに染め糸で織った織物。
おり-うず ヲリウヅ 【折り櫃】🔗⭐🔉
おり-うず ヲリウヅ 【折り櫃】
「おりびつ(折櫃)」の転。「―に入りし御菓子/折たく柴の記」
おり-えいそう ヲリエイサウ [3] 【折(り)詠草】🔗⭐🔉
おり-えいそう ヲリエイサウ [3] 【折(り)詠草】
料紙を横に長く二つに折り,さらに縦に三つか四つに折った詠草。横詠草。
おり-えだ ヲリ― [0] 【折(り)枝】🔗⭐🔉
おり-えだ ヲリ― [0] 【折(り)枝】
(1)折った木の枝。また,折った木の枝の模様。
(2)能楽で,シテが持って出る造花の枝。
大辞林 ページ 140513。