複数辞典一括検索+
かいきゅう-こっか ―キフコク― [5] 【階級国家】🔗⭐🔉
かいきゅう-こっか ―キフコク― [5] 【階級国家】
国家は,ある階級が他の階級を支配あるいは抑圧するための機関である,とするマルクス主義における国家の概念。
かいきゅう-せいとう ―キフ―タウ [5] 【階級政党】🔗⭐🔉
かいきゅう-せいとう ―キフ―タウ [5] 【階級政党】
特定階級の立場・利益を代表する政党。多く,労働者階級を基盤とするものをいう。
→国民政党
かいきゅう-ち ―キフ― [3] 【階級値】🔗⭐🔉
かいきゅう-ち ―キフ― [3] 【階級値】
度数分布表で,各階級の中央の値。
かいきゅう-とうそう ―キフ―サウ [5] 【階級闘争】🔗⭐🔉
かいきゅう-とうそう ―キフ―サウ [5] 【階級闘争】
〔(ドイツ) Klassenkampf〕
経済的・政治的に対立する階級間の争い。特にマルクス主義において,歴史の基本的な動因とされる。
かいきゅう-ほうげん ―キフハウ― [5] 【階級方言】🔗⭐🔉
かいきゅう-ほうげん ―キフハウ― [5] 【階級方言】
ある社会階層に属する人だけが特徴的に用いる言葉の総称。武士言葉・遊女言葉・宮廷語など。
かい-きゅう クワイキウ [0] 【懐旧】🔗⭐🔉
かい-きゅう クワイキウ [0] 【懐旧】
昔のことをなつかしく思い出すこと。懐古。「―の情にかられる」「―談」
かい-ぎゅう ―ギウ [0] 【海牛】🔗⭐🔉
かい-ぎゅう ―ギウ [0] 【海牛】
海牛目の水生哺乳類の総称。全長約2.5メートルで紫灰色。後肢は退化し,前肢と尾はひれ状。浅瀬で水生植物を食う。ジュゴン科一種とマナティー科三種が含まれ,前者はインド洋・太平洋南西部に,後者は大西洋沿岸にすむ。人魚のモデルとされる。
がい-きゅう グワイキウ [0] 【外舅】🔗⭐🔉
がい-きゅう グワイキウ [0] 【外舅】
妻の父。岳父。
⇔外姑(ガイコ)
がい-きゅう ―キウ [0] 【鎧球】🔗⭐🔉
がい-きゅう ―キウ [0] 【鎧球】
〔鎧(ヨロイ)のような防具をつけることから〕
アメリカン-フットボール。
かい-きょ クワイ― [1] 【快挙】🔗⭐🔉
かい-きょ クワイ― [1] 【快挙】
胸がすっとするようなすばらしい行動。「―を成し遂げる」「世紀の―」
大辞林 ページ 140656。