複数辞典一括検索+

がいこう-じれい グワイカウ― [5] 【外交辞令】🔗🔉

がいこう-じれい グワイカウ― [5] 【外交辞令】 外交・社交上好感を与える愛想のよい応対の言葉。転じて,口先だけのほめ言葉やおせじ。「―に過ぎない」

がいこう-せいしょ グワイカウ― [5] 【外交青書】🔗🔉

がいこう-せいしょ グワイカウ― [5] 【外交青書】 〔表紙が青いことから〕 日本外交の現状を明らかにし,国民の理解に資するため外務省が毎年発行する文書。正式名称は「わが国外交の近況」

がいこう-たいけん グワイカウ― [5] 【外交大権】🔗🔉

がいこう-たいけん グワイカウ― [5] 【外交大権】 旧憲法下,天皇の大権の一。宣戦・講和・条約締結に関し,天皇が親裁する権力。

がいこう-だん グワイカウ― [3] 【外交団】🔗🔉

がいこう-だん グワイカウ― [3] 【外交団】 ある国に駐在する各国の外交使節の総体。

がいこう-とっけん グワイカウトク― [5] 【外交特権】🔗🔉

がいこう-とっけん グワイカウトク― [5] 【外交特権】 外交使節がその駐在国でもつ不可侵権・治外法権などの特権。

がいこう-ぶんしょ グワイカウ― [5] 【外交文書】🔗🔉

がいこう-ぶんしょ グワイカウ― [5] 【外交文書】 外交交渉における公文書の総称。特に,条約・宣言・通牒(ツウチヨウ)などの法律的効力をもつ文書。

がい-こう グワイクワウ [0] 【外光】🔗🔉

がい-こう グワイクワウ [0] 【外光】 戸外の太陽光線。外光線。

がいこう-は グワイクワウ― [0] 【外光派】🔗🔉

がいこう-は グワイクワウ― [0] 【外光派】 日光に照らし出された自然の色彩を,直接描写しようとして,戸外で制作する画派の総称。イギリスのコンスタブル,フランスのバルビゾン派・印象派など。

がい-こう グワイカウ [0] 【外向】🔗🔉

がい-こう グワイカウ [0] 【外向】 心のはたらきが外界に対して積極的・能動的・実践的なこと。 ⇔内向

がいこう-せい グワイカウ― [0] 【外向性】🔗🔉

がいこう-せい グワイカウ― [0] 【外向性】 ユングによる性格タイプの一。活動的で,感情をよく表にあらわし,社交的で周囲に同化しやすくいつも外のものに関心を示すような性格。 ⇔内向性

がい-こう グワイカウ [0] 【外航】🔗🔉

がい-こう グワイカウ [0] 【外航】 外国航路。 ⇔内航

大辞林 ページ 140675