複数辞典一括検索+![]()
![]()
がい-し グワイ― [1] 【外使】🔗⭐🔉
がい-し グワイ― [1] 【外使】
外国からの使者。外国の使臣。「―京よりここに来り帰らむ道のほど/折たく柴の記」
がい-し グワイ― [1] 【外姉】🔗⭐🔉
がい-し グワイ― [1] 【外姉】
妻の姉。
がい-し グワイ― [1] 【外紙】🔗⭐🔉
がい-し グワイ― [1] 【外紙】
外国の新聞。
がい-し グワイ― [1] 【外資】🔗⭐🔉
がい-し グワイ― [1] 【外資】
外国や外国人が投資した資本。外国からの資金。外国資本。「―を導入する」
がいし-ほう グワイ―ハフ [0] 【外資法】🔗⭐🔉
がいし-ほう グワイ―ハフ [0] 【外資法】
〔「外資に関する法律」の略〕
日本経済の自立と健全な発展,ならびに国際収支の改善に寄与する外国資本の導入を促進するため,外資の保護・優遇・規制を目的として1950年(昭和25)に制定された法律。80年廃止。
がい-し [1] 【芥子】🔗⭐🔉
がい-し [1] 【芥子】
⇒かいし(芥子)
がい-し [1] 【碍子】🔗⭐🔉
がい-し [1] 【碍子】
電線など,導体をその支持物から絶縁するために用いる絶縁体。硬質磁器や合成樹脂などで作る。
がい-じ グワイ― [0] 【外字】🔗⭐🔉
がい-じ グワイ― [0] 【外字】
(1)外国,特に欧米の文字。
(2)活字組版で,使用頻度が低いため,常用漢字や人名用漢字とは別のケースに収められている活字。
(3)ワード-プロセッサーで,標準的に用意されている文字以外の文字。
がいじ-しんぶん グワイ― [4] 【外字新聞】🔗⭐🔉
がいじ-しんぶん グワイ― [4] 【外字新聞】
外国の文字で印刷された新聞。外紙。
がい-じ グワイ― [1] 【外耳】🔗⭐🔉
がい-じ グワイ― [1] 【外耳】
聴覚器のうち,鼓膜より外の部分。耳介と外耳道からなる。鳥類・哺乳類に見られる。
がいじ-えん グワイ― [3] 【外耳炎】🔗⭐🔉
がいじ-えん グワイ― [3] 【外耳炎】
外耳道の炎症。
がいじ-どう グワイ―ダウ [3] 【外耳道】🔗⭐🔉
がいじ-どう グワイ―ダウ [3] 【外耳道】
耳の入り口から鼓膜までの S 字状に曲がった管。共鳴腔として働く。外聴道。
大辞林 ページ 140689。