複数辞典一括検索+

かい-そう クワイサウ [0] 【廻漕・回漕】 (名)スル🔗🔉

かい-そう クワイサウ [0] 【廻漕・回漕】 (名)スル 船舶で旅客や貨物を運ぶこと。「大阪へ米を―する」 →廻船

かいそう-どんや クワイサウ― [5] 【廻漕問屋】🔗🔉

かいそう-どんや クワイサウ― [5] 【廻漕問屋】 ⇒廻船問屋(カイセンドンヤ)

かい-そう クワイサウ [0] 【会葬】 (名)スル🔗🔉

かい-そう クワイサウ [0] 【会葬】 (名)スル 葬儀に参列すること。「―御礼」

かい-そう クワイ― [0] 【快走】 (名)スル🔗🔉

かい-そう クワイ― [0] 【快走】 (名)スル 気持ちよく速く走ること。「ヨットで―する」

かい-そう ―サウ [0] 【改葬】 (名)スル🔗🔉

かい-そう ―サウ [0] 【改葬】 (名)スル 一度葬った遺体や遺骨を,他の場所に葬り直すこと。「故郷の墓地に―する」

かい-そう ―サウ [0] 【改装】 (名)スル🔗🔉

かい-そう ―サウ [0] 【改装】 (名)スル 外観や内装などを新しく変えること。もようがえ。「店内を―する」

かい-そう ―サウ [0] 【海草】🔗🔉

かい-そう ―サウ [0] 【海草】 (1)アマモ・スガモなど,海岸近くの海底に生える被子植物。 (2)海藻の俗称。

かい-そう [0] 【海送】 (名)スル🔗🔉

かい-そう [0] 【海送】 (名)スル 船などで海上を運ぶこと。

かい-そう ―サウ [0] 【海曹】🔗🔉

かい-そう ―サウ [0] 【海曹】 海上自衛隊の自衛官の階級名。准海尉の下,海士の上。曹長・一等・二等・三等に分かれる。

かい-そう ―サウ [0] 【海藻】🔗🔉

かい-そう ―サウ [0] 【海藻】 海底に定着して生育し,肉眼で見える緑藻・褐藻・紅藻などの藻類の総称。 ⇔淡水藻

かいそう-ばい ―サウバヒ [3] 【海藻灰】🔗🔉

かいそう-ばい ―サウバヒ [3] 【海藻灰】 褐藻類を蒸し焼きにしてつくった灰。カリウム塩やヨウ化物に富み肥料とする。かつてはヨウ素やカリウム塩の製造原料にした。ヨード灰。ケルプ。

かい-そう [0] 【界層】🔗🔉

かい-そう [0] 【界層】 ⇒階層(カイソウ)(3)

かい-そう ―サウ [0] 【開創】 (名)スル🔗🔉

かい-そう ―サウ [0] 【開創】 (名)スル (1)初めてその寺を開くこと。 (2)事業などを開きはじめること。

かい-そう [0] 【階層】🔗🔉

かい-そう [0] 【階層】 (1)建物の層のかさなり。 (2)データなどの上下に層をなしたかさなり。 (3)社会的地位が大体等しい人々の集団。職業・学歴・財産・年齢・身分・人種など様々な基準やそのかさなったものでつくられる。社会階層。界層。 →ヒエラルヒー

大辞林 ページ 140720