複数辞典一括検索+![]()
![]()
かく-あんどん [3] 【角行灯】🔗⭐🔉
かく-あんどん [3] 【角行灯】
四角形の置きあんどん。
がく-あんどん [3] 【額行灯】🔗⭐🔉
がく-あんどん [3] 【額行灯】
横に長いあんどん。店先に掛けたり社寺に供える。額灯籠。
かく-い ―
[1] 【各位】🔗⭐🔉
かく-い ―
[1] 【各位】
二人以上の人を対象にして,それぞれの人に敬意を表す語。みなさまがた。「父兄―」
[1] 【各位】
二人以上の人を対象にして,それぞれの人に敬意を表す語。みなさまがた。「父兄―」
かく-い [1] 【客衣】🔗⭐🔉
かく-い [1] 【客衣】
旅行用の衣類。旅装。たびごろも。
かく-い [1] 【客意】🔗⭐🔉
かく-い [1] 【客意】
異郷での物思い。旅情。客思。「―つのる」「―を詠む」
かく-い [1][2] 【隔意】🔗⭐🔉
かく-い [1][2] 【隔意】
へだたりのある気持ち。打ち解けない気持ち。遠慮。「―なく話し合う」
かく・い [2] 【角い】 (形)🔗⭐🔉
かく・い [2] 【角い】 (形)
四角だ。かどばっている。「―・い帯を締めた男/俳諧師(虚子)」
がくい-じゅよきこう ―
― [1]-[4][1]-[3] 【学位授与機構】🔗⭐🔉
がくい-じゅよきこう ―
― [1]-[4][1]-[3] 【学位授与機構】
短期大学・高等専門学校を卒業した者などのうち,大学で一定の単位を修得するなどして大学を卒業した者と同等以上の学力を有すると認められる者,また学校教育法以外の法律により設けられている気象大学校・防衛医科大学校・防衛大学校などを卒業・修了した者に学位を授与する文部省所轄の大学共同利用機関。1991年(平成3)設置。
― [1]-[4][1]-[3] 【学位授与機構】
短期大学・高等専門学校を卒業した者などのうち,大学で一定の単位を修得するなどして大学を卒業した者と同等以上の学力を有すると認められる者,また学校教育法以外の法律により設けられている気象大学校・防衛医科大学校・防衛大学校などを卒業・修了した者に学位を授与する文部省所轄の大学共同利用機関。1991年(平成3)設置。
がくい-ろんぶん ―
― [4] 【学位論文】🔗⭐🔉
がくい-ろんぶん ―
― [4] 【学位論文】
学位請求のために提出する論文。
― [4] 【学位論文】
学位請求のために提出する論文。
かく-いがく [3] 【核医学】🔗⭐🔉
かく-いがく [3] 【核医学】
放射性同位体を用いて診断や癌などの治療を行う医学の一分野。
大辞林 ページ 140912。