複数辞典一括検索+![]()
![]()
かく-がい クワクグワイ [2] 【郭外・廓外】🔗⭐🔉
かく-がい クワクグワイ [2] 【郭外・廓外】
(1)くるわのそと。
(2)囲いのそと。
⇔郭内
かく-がい ―グワイ [2] 【閣外】🔗⭐🔉
かく-がい ―グワイ [2] 【閣外】
内閣の構成員に入っていないこと。内閣の外。
⇔閣内
かくがい-きょうりょく ―グワイケフ― [5] 【閣外協力】🔗⭐🔉
かくがい-きょうりょく ―グワイケフ― [5] 【閣外協力】
党員を閣僚として入閣させていない政党が,政策協定などにより内閣に協力すること。
がく-かい [0] 【学階】🔗⭐🔉
がく-かい [0] 【学階】
⇒がっかい(学階)
がく-がい ―グワイ [2] 【学外】🔗⭐🔉
がく-がい ―グワイ [2] 【学外】
学校,特に大学のそと。
かくがい-いでんし カクグワイ
デンシ [5] 【核外遺伝子】🔗⭐🔉
かくがい-いでんし カクグワイ
デンシ [5] 【核外遺伝子】
⇒プラズマジーン
デンシ [5] 【核外遺伝子】
⇒プラズマジーン
かくがい-でんし カクグワイ― [5] 【核外電子】🔗⭐🔉
かくがい-でんし カクグワイ― [5] 【核外電子】
原子核のまわりをとり囲んでいて,原子核とともに原子を構成する電子。
かく-かく [0] 【赫赫】🔗⭐🔉
かく-かく [0] 【赫赫】
⇒かっかく(赫赫)
かく-かく [1][0] 【斯く斯く】 (副)🔗⭐🔉
かく-かく [1][0] 【斯く斯く】 (副)
内容を具体的に表さず省略して言う時に用いる語。こうこう。かようかよう。「―の事情」「理由は―しかじかである」
がくがく [0] 【諤諤・愕愕】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗⭐🔉
がくがく [0] 【諤諤・愕愕】 (ト|タル)[文]形動タリ
(1)遠慮せずに正しいと思うことを述べたてるさま。「侃々(カンカン)―」「―として飾り無く云ひ放たるれば/二宮尊徳(露伴)」
(2)やかましくしゃべりまくるさま。
がくがく🔗⭐🔉
がくがく
■一■ [1] (副)スル
(1)固く締まっていた物がゆるんで動くさま。「いすの脚が―する」
(2)恐怖・疲労・緊張などのために体の一部が小刻みに震えるさま。「膝が―する」
■二■ [0] (形動)
(1){■一■(1)}に同じ。「入れ歯が―になる」
(2){■一■(2)}に同じ。「兎飛びで膝が―になる」
大辞林 ページ 140917。