複数辞典一括検索+
か-ふう [1][0] 【家風】🔗⭐🔉
か-ふう [1][0] 【家風】
その家特有の気風・習慣。「わが家の―」
か-ふう [0] 【歌風】🔗⭐🔉
か-ふう [0] 【歌風】
和歌の特徴や傾向。歌の詠みぶり。
かふう 【荷風】🔗⭐🔉
かふう 【荷風】
⇒永井(ナガイ)荷風
が-ふう グワ― [0] 【画風】🔗⭐🔉
が-ふう グワ― [0] 【画風】
絵の表現の仕方の特徴や傾向。
かふう-らく 【夏風楽】🔗⭐🔉
かふう-らく 【夏風楽】
春庭楽(シユンデイラク)の別名。
カブール
Camillo Benso conte di Cavour
🔗⭐🔉
カブール
Camillo Benso conte di Cavour
(1810-1861) イタリアの政治家。1852年サルジニア王国の首相となり,内政を近代化しイタリア統一戦争を展開,全土の統一をほぼ達成。


カブール
Kabul
🔗⭐🔉
カブール
Kabul
アフガニスタン-イスラム国の首都。同国北東部,海抜1791メートルの高原にある商業都市。中央アジアとインドとを連絡する交通の要地。カーブル。


カフェ [1]
(フランス) caf
🔗⭐🔉
カフェ [1]
(フランス) caf
〔カフェーとも〕
(1)コーヒー店。喫茶店。
(2)〔大正・昭和初期の語〕
女給のいる洋風の酒場。カフエ。キャフェ。



カフェ-オ-レ [0]
(フランス) caf
au lait
🔗⭐🔉
カフェ-オ-レ [0]
(フランス) caf
au lait
コーヒーに,ほぼ等量の温めた牛乳を入れた飲み物。



カフェ-テラス [0]🔗⭐🔉
カフェ-テラス [0]
〔和 (フランス) caf
+(フランス) terrasse〕
喫茶店などで,店から歩道や庭などの戸外に張り出して椅子・テーブルを並べたところ。

カフェ-バー [3]🔗⭐🔉
カフェ-バー [3]
〔和 caf
+bar〕
喫茶店・バーなどを兼ねた,しゃれた室内装飾の店。

カフェ-ロワイヤル [4]
(フランス) caf
royal
🔗⭐🔉
カフェ-ロワイヤル [4]
(フランス) caf
royal
スプーンにのせた角砂糖にブランデーをかけて火をつけ,燃えつきたものを入れたコーヒー。



カフェイン [2]
(ドイツ) Kaffein
🔗⭐🔉
カフェイン [2]
(ドイツ) Kaffein
アルカロイドの一。コーヒー・カカオ・茶の葉などの中に含まれる。無色の結晶。興奮剤・利尿剤などとして用いる。茶素。テイン。


大辞林 ページ 141394。