複数辞典一括検索+

カメラ [1] camera🔗🔉

カメラ [1] camera (1)写真を撮る装置の総称。通常,レンズ・シャッター・カメラ-ボディー(暗箱)・ファインダーからなり,内に収めたフィルムに映像を写しとるもの。一般撮影用のほか,映画・テレビ・工業・医学・観測などに広く用いられている。キャメラ。「―-リハーサル」 (2)カメラマンの略。

カメラ-アイ [4][3] camera-eye🔗🔉

カメラ-アイ [4][3] camera-eye カメラの性能を知り,カメラがとらえる映像を想像・判断することのできる能力,または感覚。

カメラ-アングル [4] camera angle🔗🔉

カメラ-アングル [4] camera angle カメラの被写体に対する角度。また,その構図。

カメラ-オブスクーラ [7] (ラテン) camera obscura🔗🔉

カメラ-オブスクーラ [7] (ラテン) camera obscura 〔「暗い部屋」の意。カメラの語源〕 小さな穴から入る光が,対面の壁に外の光景を倒立像に映し出す現象の起きる暗い部屋や暗箱。現在のカメラの原理の発見につながった。カメラ-オブスキュラ。

カメラ-フェース [4]🔗🔉

カメラ-フェース [4] 〔和 camera+face〕 写真に撮った時の顔。「―のいい女優」

カメラ-マン [3] cameraman🔗🔉

カメラ-マン [3] cameraman (1)写真家。また,写真撮影担当者。 (2)映画・テレビの撮影技師。

カメラ-リハーサル [5] camera rehearsal🔗🔉

カメラ-リハーサル [5] camera rehearsal 本番と同じ条件でテレビカメラを動かして行うリハーサル。カメリハ。

カメラ-ルーシダ [4] (ラテン) camera lucida🔗🔉

カメラ-ルーシダ [4] (ラテン) camera lucida 〔明るい部屋の意〕 絵を描くための補助器具。鏡やプリズムで投影された像を,画家が対象と見比べながら写しとる装置。写生(転写)器。1807年,イギリスの W = H =ウラストンが製作。

カメラ-ワーク [4] camerawork🔗🔉

カメラ-ワーク [4] camerawork 映画・テレビなどの撮影およびカメラ操作による映像表現技術。

大辞林 ページ 141487