複数辞典一括検索+![]()
![]()
カメリア [2]
(ラテン) Camellia
🔗⭐🔉
カメリア [2]
(ラテン) Camellia
ツバキ。また,ツバキ科ツバキ属の植物。
(ラテン) Camellia
ツバキ。また,ツバキ科ツバキ属の植物。
が・める [2] (動マ下一)🔗⭐🔉
が・める [2] (動マ下一)
(1)麻雀などで,大きく勝とうとして貪欲(ドンヨク)に勝負をする。
(2)ちょろまかす。かすめ取る。
カメルーン
Cameroun
🔗⭐🔉
カメルーン
Cameroun
アフリカ西部,ギニア湾に面する共和国。もと,フランスとイギリスの信託統治領。1960年独立。ココア・コーヒー・ヤシ油を産出する。住民は黒人。主要言語はフランス語・英語・バミレケ語。首都ヤウンデ。面積47万平方キロメートル。人口一二二〇万(1992)。正称,カメルーン共和国。
Cameroun
アフリカ西部,ギニア湾に面する共和国。もと,フランスとイギリスの信託統治領。1960年独立。ココア・コーヒー・ヤシ油を産出する。住民は黒人。主要言語はフランス語・英語・バミレケ語。首都ヤウンデ。面積47万平方キロメートル。人口一二二〇万(1992)。正称,カメルーン共和国。
カメレオン [3]
chameleon
🔗⭐🔉
カメレオン [3]
chameleon
有鱗目カメレオン科のトカゲの総称。全長30〜60センチメートル,尾はその半分ほど。大きな眼球はドーム状のまぶたでおおわれ,左右の目は別々に動かせる。舌は螺旋(ラセン)状で体長より長く伸び,先端から出る粘液で餌(エサ)の昆虫を捕らえる。樹上で生活し,周囲の状況や感情によりすばやく体色を変える。アフリカ・スペイン南部・セイロン島などに分布。
chameleon
有鱗目カメレオン科のトカゲの総称。全長30〜60センチメートル,尾はその半分ほど。大きな眼球はドーム状のまぶたでおおわれ,左右の目は別々に動かせる。舌は螺旋(ラセン)状で体長より長く伸び,先端から出る粘液で餌(エサ)の昆虫を捕らえる。樹上で生活し,周囲の状況や感情によりすばやく体色を変える。アフリカ・スペイン南部・セイロン島などに分布。
カメレオン-ざ [0] 【―座】🔗⭐🔉
カメレオン-ざ [0] 【―座】
〔(ラテン) Chamaeleon〕
天の南極近くの星座。四月下旬の宵に南中するが,日本からは見えない。
か-めん [1] 【下面】🔗⭐🔉
か-めん [1] 【下面】
下がわの面。
⇔上面
か-めん クワ― [1][0] 【火面】🔗⭐🔉
か-めん クワ― [1][0] 【火面】
一点から出た光が光学系の収差により像側で一点に集束しない時,互いに接近した光線の交点全体のつくる曲面。
か-めん クワ― [0] 【火綿】🔗⭐🔉
か-めん クワ― [0] 【火綿】
⇒綿火薬(メンカヤク)
か-めん [0] 【仮面】🔗⭐🔉
か-めん [0] 【仮面】
(1)人間・動物などの顔の形に作り,顔につけるもの。種々の儀礼や演劇に用いる。面。マスク。
(2)真実を隠すためのみせかけ。「―をはぐ」
――を被(カブ)・る🔗⭐🔉
――を被(カブ)・る
(1)仮面{(1)}を付ける。
(2)本心や本性を包み隠して,違ったもののように見せかける。
大辞林 ページ 141488。