複数辞典一括検索+![]()
![]()
ガラス-いた [4] 【―板】🔗⭐🔉
ガラス-いた [4] 【―板】
板状のガラス。板ガラス。
ガラス-ウール [4]🔗⭐🔉
ガラス-ウール [4]
〔glass wool〕
ガラスのきわめて細い繊維の集まりでできた綿状体。防火衣服や防熱・電気絶縁などの被覆材とする。グラス-ウール。
ガラス-うつし [4] 【―写し】🔗⭐🔉
ガラス-うつし [4] 【―写し】
印画紙でなくガラス板などに写真を焼きつけること。また,その写真。
ガラス-え ―
[3][0] 【―絵】🔗⭐🔉
ガラス-え ―
[3][0] 【―絵】
板ガラスの裏面に,不透明絵の具でかいた絵。ヨーロッパではヘレニズム時代末から,日本では江戸後期から行われた。
[3][0] 【―絵】
板ガラスの裏面に,不透明絵の具でかいた絵。ヨーロッパではヘレニズム時代末から,日本では江戸後期から行われた。
ガラス-がみ [3] 【―紙】🔗⭐🔉
ガラス-がみ [3] 【―紙】
(1)紙やすりの一種。強い紙または布に,膠(ニカワ)でガラス粉を付着させた紙。
(2)書籍・化粧品・食品などの装飾を兼ねた包装に使われる半透明紙。グラシン。
ガラス-きり [3] 【―切り】🔗⭐🔉
ガラス-きり [3] 【―切り】
ガラスを切る道具。ペン軸形の柄の先に小さいダイヤモンドをつけたもの。
ガラス-こうげい [4] 【―工芸】🔗⭐🔉
ガラス-こうげい [4] 【―工芸】
ガラスを用いた工芸の総称。紀元前二〇世紀以前に始まり,宙吹き・型吹き・プレス・パート-ド-ベールなど種々の技法を用いて,食器・花器・装身具などの日用品からステンドグラス,オブジェ・オーナメントまで幅広く製作されている。
ガラス-こか ―クワ [4] 【―固化】🔗⭐🔉
ガラス-こか ―クワ [4] 【―固化】
放射性廃棄物の処理方法の一。高レベル放射性廃液を溶融炉の中でガラス原料と加熱・混合して均一にし,ステンレス鋼製の円筒容器に注入して固める。
ガラス-しつ [3] 【―質】🔗⭐🔉
ガラス-しつ [3] 【―質】
ガラスからなる岩石の組織。急速に冷え固まってできた火山岩に見られる。玻璃(ハリ)質。
⇔完晶質
大辞林 ページ 141540。