複数辞典一括検索+![]()
![]()
カルドア
Nicholas Kaldor
🔗⭐🔉
カルドア
Nicholas Kaldor
(1908-1986) イギリスの経済学者。ブダペスト生まれ。ケインズ派として不完全競争論,景気循環論や分配論など多方面の分析を展開。包括的な支出税を提唱,EC 加盟に反対するなど労働党の政策に大きな影響を与えた。著「支出税」「マネタリズムとその罪過」
Nicholas Kaldor
(1908-1986) イギリスの経済学者。ブダペスト生まれ。ケインズ派として不完全競争論,景気循環論や分配論など多方面の分析を展開。包括的な支出税を提唱,EC 加盟に反対するなど労働党の政策に大きな影響を与えた。著「支出税」「マネタリズムとその罪過」
カルトゥーシュ [3]
(フランス) cartouche
🔗⭐🔉
カルトゥーシュ [3]
(フランス) cartouche
(1)バロック建築に好んで用いられた装飾モチーフで,四隅や両端が内側に巻き込んだ紙の形をし,中に文字などが書かれたもの。
(2)古代エジプトで王名を記した象形文字を囲む楕円形の枠。
(フランス) cartouche
(1)バロック建築に好んで用いられた装飾モチーフで,四隅や両端が内側に巻き込んだ紙の形をし,中に文字などが書かれたもの。
(2)古代エジプトで王名を記した象形文字を囲む楕円形の枠。
カルドゥッチ
Giosu
Carducci
🔗⭐🔉
カルドゥッチ
Giosu
Carducci
(1835-1907) イタリアの詩人・古典学者。ロマン主義を批判し,ギリシャ・ローマに範を取る新古典主義の詩風を確立した。詩集「青春の季」
Giosu
Carducci
(1835-1907) イタリアの詩人・古典学者。ロマン主義を批判し,ギリシャ・ローマに範を取る新古典主義の詩風を確立した。詩集「青春の季」
カルトン [1]
(フランス) carton
🔗⭐🔉
カルトン [1]
(フランス) carton
(1)ボール紙。厚紙。板紙。
(2)壁画・ステンド-グラスなどを描く際に,本図と同じ大きさの厚紙に木炭・鉛筆などで描く下絵・画稿。
(3)デッサンなどの下敷きに用いる画板。デッサンなどを入れておくために,厚手のボール紙で作った,画板兼用の紙ばさみ。ポートフォリオ。
(4)ボール紙で作った盆。銀行・商店などで金銭をのせるのに用いるもの。カートン。
(フランス) carton
(1)ボール紙。厚紙。板紙。
(2)壁画・ステンド-グラスなどを描く際に,本図と同じ大きさの厚紙に木炭・鉛筆などで描く下絵・画稿。
(3)デッサンなどの下敷きに用いる画板。デッサンなどを入れておくために,厚手のボール紙で作った,画板兼用の紙ばさみ。ポートフォリオ。
(4)ボール紙で作った盆。銀行・商店などで金銭をのせるのに用いるもの。カートン。
カルナチック
Carnatic
🔗⭐🔉
カルナチック
Carnatic
インド南部の東海岸地方。英仏両国がその領有を争い,1763年イギリスの支配権が確立。
Carnatic
インド南部の東海岸地方。英仏両国がその領有を争い,1763年イギリスの支配権が確立。
カルナック
Karnak
🔗⭐🔉
カルナック
Karnak
ナイル中流域のルクソルにある古代エジプトの遺跡。アモン神のカルナック神殿がある。
カルナック
[カラー図版]
Karnak
ナイル中流域のルクソルにある古代エジプトの遺跡。アモン神のカルナック神殿がある。
カルナック
[カラー図版]
カルナップ
Rudolf Carnap
🔗⭐🔉
カルナップ
Rudolf Carnap
(1891-1970) 哲学者。ドイツ生まれ。ナチス台頭後,アメリカに亡命。人工言語による論理分析に徹し,ウィーン学派の中心人物として二〇世紀の科学哲学・記号論理学の成立に貢献。著「世界の論理的構造」「言語の論理的シンタックス」など。
Rudolf Carnap
(1891-1970) 哲学者。ドイツ生まれ。ナチス台頭後,アメリカに亡命。人工言語による論理分析に徹し,ウィーン学派の中心人物として二〇世紀の科学哲学・記号論理学の成立に貢献。著「世界の論理的構造」「言語の論理的シンタックス」など。
大辞林 ページ 141605。