複数辞典一括検索+

かんぜん-そうび クワン―サウ― [5] 【完全装備】🔗🔉

かんぜん-そうび クワン―サウ― [5] 【完全装備】 必要なものをすべて備えていること。「―で冬山に登る」

かんぜん-だんせい クワン― [5] 【完全弾性】🔗🔉

かんぜん-だんせい クワン― [5] 【完全弾性】 外力を取り除くと,歪(ヒズ)みが消えて完全に元の状態に戻る性質。実際の物体は,弾性限界内ではほぼ完全弾性を示す。

かんぜん-どうたい クワン―ダウ― [5] 【完全導体】🔗🔉

かんぜん-どうたい クワン―ダウ― [5] 【完全導体】 電気伝導率あるいは熱伝導率が無限大の理想的な仮想導体。

かんぜん-ねんしょう クワン―セウ [5] 【完全燃焼】🔗🔉

かんぜん-ねんしょう クワン―セウ [5] 【完全燃焼】 可燃性物質が十分な酸素の存在のもとで燃焼し,すべての構成元素が,その状態で最も安定な単体または酸化物になること。 ⇔不完全燃焼

かんぜん-はんざい クワン― [5] 【完全犯罪】🔗🔉

かんぜん-はんざい クワン― [5] 【完全犯罪】 犯罪であるという証拠を全く残さずに行われた犯罪。

かんぜん-ひりょう クワン―レウ [5] 【完全肥料】🔗🔉

かんぜん-ひりょう クワン―レウ [5] 【完全肥料】 肥料の三要素(窒素・リン酸・カリ)を適当に含んだ肥料。

かんぜん-へいほう クワン―ハウ [5] 【完全平方】🔗🔉

かんぜん-へいほう クワン―ハウ [5] 【完全平方】 〔数〕 ある整数・整式が他の整数・整式の平方になっていること。例えば整数 4(=2), 整式 +4+4(=(+2))など。

かんぜん-へんたい クワン― [5] 【完全変態】🔗🔉

かんぜん-へんたい クワン― [5] 【完全変態】 昆虫の変態の一型。幼虫が蛹(サナギ)の段階を経て成虫になる現象。脈翅目・鱗翅目・鞘翅目・双翅目などにみられる。チョウがその例。 →不完全変態

かんぜん-むけつ クワン― [0][5] 【完全無欠】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

かんぜん-むけつ クワン― [0][5] 【完全無欠】 (名・形動)[文]ナリ 完全で全く欠点のない・こと(さま)。「―な論理」

かんぜん-よう クワン―エフ [3] 【完全葉】🔗🔉

かんぜん-よう クワン―エフ [3] 【完全葉】 葉身・葉柄・托葉の三部分がそろっている葉。サクラ・スミレなど。 →不完全葉

大辞林 ページ 141805