複数辞典一括検索+![]()
![]()
き-たい [0] 【帰隊】 (名)スル🔗⭐🔉
き-たい [0] 【帰隊】 (名)スル
軍隊で,自分の部隊に帰ってくること。
き-たい [0] 【鬼胎】🔗⭐🔉
き-たい [0] 【鬼胎】
(1)心中ひそかに抱くおそれ。「―を抱く」
(2)〔医〕「胞状奇胎(ホウジヨウキタイ)」に同じ。
き-たい [0] 【基体】🔗⭐🔉
き-たい [0] 【基体】
〔(ラテン) subjectum, substratum; (ギリシヤ) hypokeimenon〕
あるものについて性質や状態が語られる際に,そうした性質や状態が帰属するそのもの。
き-たい [0] 【期待】 (名)スル🔗⭐🔉
き-たい [0] 【期待】 (名)スル
よい結果や状態を予期して,その実現を待ち望むこと。「完成を―する」「―はずれ」
きたい-かのうせい [0] 【期待可能性】🔗⭐🔉
きたい-かのうせい [0] 【期待可能性】
〔法〕 行為の当時の状況において,適法な行為を行うことを行為者に期待できること。その有無・程度により,行為者に対する非難,ひいては刑事責任の有無・軽重が定まる。
きたい-けん [2] 【期待権】🔗⭐🔉
きたい-けん [2] 【期待権】
将来一定の事実が発生すれば一定の法律上の利益を受けることができるという期待を内容とする権利。相続権・条件付権利など。希望権。
きたい-される-にんげんぞう ―ニンゲンザウ [0]-[3] 【期待される人間像】🔗⭐🔉
きたい-される-にんげんぞう ―ニンゲンザウ [0]-[3] 【期待される人間像】
1966年(昭和41)中央教育審議会が「後期中等教育の拡充整備についての答申」とあわせて出した答申。青年に愛国心や遵法精神を育成することが強調された。
きたい-ち [2] 【期待値】🔗⭐🔉
きたい-ち [2] 【期待値】
〔数〕
〔expectation〕
確率変数
が値 
,
…
を確率
,
…
でとる時,


+


+…+


をいう。例えば,くじが全部で一〇〇本あって,当たりくじは一万円が五本,五万円が二本だけならば,くじを一本ひく時の期待値は一五〇〇円である。
が値 
,
…
を確率
,
…
でとる時,


+


+…+


をいう。例えば,くじが全部で一〇〇本あって,当たりくじは一万円が五本,五万円が二本だけならば,くじを一本ひく時の期待値は一五〇〇円である。
きたい-はずれ ―ハヅレ [4] 【期待外れ】 (名・形動)🔗⭐🔉
きたい-はずれ ―ハヅレ [4] 【期待外れ】 (名・形動)
期待した事柄がその通りに実現しない・こと(さま)。
大辞林 ページ 142101。