複数辞典一括検索+

きゅう-けい キウ― [0] 【求刑】 (名)スル🔗🔉

きゅう-けい キウ― [0] 【求刑】 (名)スル 検察官が論告の際に,被告人に科す刑の種類・量について意見を陳述すること。

きゅう-けい [0] 【宮刑】🔗🔉

きゅう-けい [0] 【宮刑】 古代中国の五刑の一。男子は去勢,女子は生涯宮中に幽閉された。死刑に次ぐ重刑。腐刑。宮。

きゅう-けい キウ― [0] 【球形】🔗🔉

きゅう-けい キウ― [0] 【球形】 まりのように丸い形。球状。

きゅうけい-のう キウ―ナウ [3] 【球形嚢】🔗🔉

きゅうけい-のう キウ―ナウ [3] 【球形嚢】 耳の器官の一。水平方向の動きを感知する感覚器官。 →卵形嚢

きゅう-けい キウ― [0] 【球茎】🔗🔉

きゅう-けい キウ― [0] 【球茎】 地下茎の一種。主軸をなす茎の基部がデンプンなどの養分を蓄えて球形に肥大したもの。少数の芽があり,サトイモ・クワイ・グラジオラスなどのように多年草の越冬器官となる。

きゅう-けいほう キウケイハフ [3] 【旧刑法】🔗🔉

きゅう-けいほう キウケイハフ [3] 【旧刑法】 1880年(明治13)公布,82年1月1日から施行され1908年10月1日現行刑法の施行により失効した刑法典。ただし,若干の規定はなお効力を有する。ボアソナードの起草したものでフランス刑法の影響が強い。

きゅう-げき キウ― [0] 【旧劇】🔗🔉

きゅう-げき キウ― [0] 【旧劇】 (1)新派・新劇に対して,能・狂言・歌舞伎など伝統演劇の称。 (2)映画で,時代劇の旧名。現代劇を新派といったのに対する称。

きゅう-げき キフ― [0] 【急激・急劇】 (形動)[文]ナリ🔗🔉

きゅう-げき キフ― [0] 【急激・急劇】 (形動)[文]ナリ 変化や行動などが急で,はげしいさま。「事態は―に悪化した」「―な変化」

きゅう-けつ キウ― [0] 【九穴】🔗🔉

きゅう-けつ キウ― [0] 【九穴】 「九竅(キユウキヨウ)」に同じ。

きゅう-けつ キフ― [0] 【吸血】🔗🔉

きゅう-けつ キフ― [0] 【吸血】 生き血を吸うこと。

きゅうけつ-き キフ― [4][3] 【吸血鬼】🔗🔉

きゅうけつ-き キフ― [4][3] 【吸血鬼】 (1)人の生き血を吸うという妖怪(ヨウカイ)。バンパイア。 (2)情け容赦なく他人から吸い上げる人。金貸し・搾取者などをたとえていう。

大辞林 ページ 142285