複数辞典一括検索+

きゅう-たいせい キウ― [3] 【旧体制】🔗🔉

きゅう-たいせい キウ― [3] 【旧体制】 (1)これまでの古い社会組織・制度。古い体制。 (2)アンシャン-レジームに同じ。

きゅう-たいひ キウ― [3] 【厩堆肥】🔗🔉

きゅう-たいひ キウ― [3] 【厩堆肥】 厩肥と堆肥。

きゅうだい-ほんせん キウダイ― 【久大本線】🔗🔉

きゅうだい-ほんせん キウダイ― 【久大本線】 JR 九州の鉄道線。福岡県久留米と大分間,141.5キロメートル。沿線に湯布院・玖珠・日田などがある。

きゅう-たいようれき キウタイヤウレキ 【旧太陽暦】🔗🔉

きゅう-たいようれき キウタイヤウレキ 【旧太陽暦】 ⇒ユリウス暦(レキ)

きゅう-たいりく キウ― [3] 【旧大陸】🔗🔉

きゅう-たいりく キウ― [3] 【旧大陸】 アメリカ大陸発見以前にヨーロッパ人に知られていた大陸。アジア・ヨーロッパ・アフリカの三大陸の称。旧世界。 ⇔新大陸

きゅう-たく キウ― [0] 【旧宅】🔗🔉

きゅう-たく キウ― [0] 【旧宅】 以前に住んでいた家。

きゅう-たつ [0] 【窮達】🔗🔉

きゅう-たつ [0] 【窮達】 困窮と栄達。おちぶれることと栄えること。窮通。「是非も曲直も栄辱も―も…何も角(カ)も忘れて仕舞つて/浮雲(四迷)」

ぎゅう-たろう ギフタラウ [0] 【妓夫太郎】🔗🔉

ぎゅう-たろう ギフタラウ [0] 【妓夫太郎】 〔「牛太郎」とも書く〕 遊女屋の客引き。妓夫(ギユウ)。

きゅう-たん キフ― [0] 【急湍】🔗🔉

きゅう-たん キフ― [0] 【急湍】 流れの急な瀬。早瀬。急灘(キユウダン)。「末は高原川の―になる/日本北アルプス縦断記(烏水)」

きゅう-たん キフ― [0] 【給炭】 (名)スル🔗🔉

きゅう-たん キフ― [0] 【給炭】 (名)スル 燃焼炉に石炭を供給すること。

きゅうたん-き キフ― [3] 【給炭機】🔗🔉

きゅうたん-き キフ― [3] 【給炭機】 炉に自動的に給炭を行う装置。ストーカー。

きゅう-だん キフ― [0] 【急談】🔗🔉

きゅう-だん キフ― [0] 【急談】 急ぎの話。至急の用談。

きゅう-だん キフ― [0] 【急灘】🔗🔉

きゅう-だん キフ― [0] 【急灘】 「急湍(キユウタン)」に同じ。

きゅう-だん キウ― [0] 【糾弾・糺弾】 (名)スル🔗🔉

きゅう-だん キウ― [0] 【糾弾・糺弾】 (名)スル 罪状や責任を問いただして,とがめること。「汚職を―する」

きゅう-だん キウ― [0] 【球団】🔗🔉

きゅう-だん キウ― [0] 【球団】 プロ野球のチーム。職業野球団。

大辞林 ページ 142314