複数辞典一括検索+![]()
![]()
きゅう-テンポ キフ― [3] 【急―】 (名・形動)🔗⭐🔉
きゅう-テンポ キフ― [3] 【急―】 (名・形動)
テンポが急なこと。またそのさま。急調子。「―な町の発展」
きゅう-と キウ― [1] 【旧都】🔗⭐🔉
きゅう-と キウ― [1] 【旧都】
もとの首都。昔の都。古都。
⇔新都
キュート [1]
cute
(形動)🔗⭐🔉
キュート [1]
cute
(形動)
若い女性の,活発でかわいらしいさま。「―な女の子」
cute
(形動)
若い女性の,活発でかわいらしいさま。「―な女の子」
きゅう-ど [1] 【弓弩】🔗⭐🔉
きゅう-ど [1] 【弓弩】
弓といしゆみ。ゆみ。
きゅう-とう キウ― [0] 【九冬】🔗⭐🔉
きゅう-とう キウ― [0] 【九冬】
〔九旬の冬の意〕
冬の九〇日間。玄冬。冬。[季]冬。
きゅう-とう キウ― [0] 【旧冬】🔗⭐🔉
きゅう-とう キウ― [0] 【旧冬】
昨年の冬。昨冬。
〔新年になってから前年末の冬をさしていう〕
きゅう-とう キウタウ [0] 【旧套】🔗⭐🔉
きゅう-とう キウタウ [0] 【旧套】
古くからのやりかた。ありきたりの様式。「―を脱する」
きゅう-とう キフ― [0] 【急登】 (名)スル🔗⭐🔉
きゅう-とう キフ― [0] 【急登】 (名)スル
登山で,急な斜面を登ること。また,その道。
きゅう-とう キフ― [0] 【急騰】 (名)スル🔗⭐🔉
きゅう-とう キフ― [0] 【急騰】 (名)スル
物価や相場が急に上がること。
⇔急落
「小豆相場が―する」
きゅう-とう キウ― [0] 【球灯・毬灯】🔗⭐🔉
きゅう-とう キウ― [0] 【球灯・毬灯】
小形の丸い提灯(チヨウチン)。酸漿(ホオズキ)提灯。
きゅう-とう キフタウ [0] 【給湯】 (名)スル🔗⭐🔉
きゅう-とう キフタウ [0] 【給湯】 (名)スル
(建物の中に)湯を供給すること。「全館に―する」「―設備」
きゅう-とう [0] 【窮冬】🔗⭐🔉
きゅう-とう [0] 【窮冬】
年のおしつまった冬。陰暦一二月。
きゅう-どう ―ダウ [1] 【弓道】🔗⭐🔉
きゅう-どう ―ダウ [1] 【弓道】
弓で矢を射る武道。古く,狩猟・戦い・儀式の際に行われ,明治以降,修練による人間形成を理念とし,近代競技として一般に普及した。弓術。
きゅう-どう キウダウ [0] 【旧道】🔗⭐🔉
きゅう-どう キウダウ [0] 【旧道】
以前からあった道路。
⇔新道
きゅう-どう キウダウ [0] 【求道】🔗⭐🔉
きゅう-どう キウダウ [0] 【求道】
宗教的悟りや真理の道を求めて修行すること。「―心」「―者」
→ぐどう(求道)
大辞林 ページ 142320。