複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょう-でん キヤウ― [0] 【敬田】🔗⭐🔉
きょう-でん キヤウ― [0] 【敬田】
〔仏〕 福田(フクデン)の一。尊敬・信仰することによって福徳を得ることのできるものの意で,仏・法・僧のこと。功徳福田。
きょうでん キヤウデン 【京伝】🔗⭐🔉
きょうでん キヤウデン 【京伝】
⇒山東(サントウ)京伝
ぎょう-てん ギヤウ― [0] 【仰天】 (名)スル🔗⭐🔉
ぎょう-てん ギヤウ― [0] 【仰天】 (名)スル
〔驚いて天を仰ぐの意から〕
非常に驚くこと。「びっくり―する」
ぎょう-てん ゲウ― [0] 【暁天】🔗⭐🔉
ぎょう-てん ゲウ― [0] 【暁天】
夜明けの空。明け方。
ぎょうてん-の-ほし ゲウ― [0] 【暁天の星】🔗⭐🔉
ぎょうてん-の-ほし ゲウ― [0] 【暁天の星】
〔明け方の空の星がまばらなことから〕
きわめて数の少ないこと。暁星。
ぎょう-てん ゲフ― [0] 【業転】🔗⭐🔉
ぎょう-てん ゲフ― [0] 【業転】
〔「業者間転売」の略〕
石油製品の流通などで,商社・ブローカー・特約店間で行われる横の取引。
ぎよう-でん ギヤウ― 【宜陽殿・儀陽殿】🔗⭐🔉
ぎよう-でん ギヤウ― 【宜陽殿・儀陽殿】
平安京内裏の殿舎の一。紫宸殿(シシンデン)の東にあり,代々の御物を納めておく所。
→内裏
きょう-でんかいしつ キヤウ― [5] 【強電解質】🔗⭐🔉
きょう-でんかいしつ キヤウ― [5] 【強電解質】
溶液中で濃度に関係なく,常にほとんど完全に電離する物質。強酸・強塩基,それらの塩など。塩酸・水酸化ナトリウム・塩化ナトリウムなど。
きょうてん-どうち キヤウテン― [5] 【驚天動地】🔗⭐🔉
きょうてん-どうち キヤウテン― [5] 【驚天動地】
〔白居易「李白墓」より。天を驚かし地を動かすの意から〕
世間を非常に驚かせること。「―の大事件」
きょう-と [1] 【凶徒・兇徒】🔗⭐🔉
きょう-と [1] 【凶徒・兇徒】
殺人・強盗・謀反など凶悪な犯罪を行う者。
きょうと-しゅうしゅう-ざい 【兇徒聚衆罪】🔗⭐🔉
きょうと-しゅうしゅう-ざい 【兇徒聚衆罪】
旧刑法において集団的暴行を称した罪名。自由民権運動弾圧のために設けられた。
きょう-と ケウ― [1] 【教徒】🔗⭐🔉
きょう-と ケウ― [1] 【教徒】
ある宗教を信仰している人。信徒。
大辞林 ページ 142442。