複数辞典一括検索+![]()
![]()
きんぎん-ふくほんい-せい ―フクホン
― [0] 【金銀複本位制】🔗⭐🔉
きんぎん-ふくほんい-せい ―フクホン
― [0] 【金銀複本位制】
金と銀の両方を本位貨幣とする制度。両貨幣が相並んで流通し,鋳造・溶解を自由とし,両者間に法定比価が決められ交換される。
― [0] 【金銀複本位制】
金と銀の両方を本位貨幣とする制度。両貨幣が相並んで流通し,鋳造・溶解を自由とし,両者間に法定比価が決められ交換される。
きんぎん-へいこう-ほんいせいど ―ヘイカウホン
セイド [12] 【金銀併行本位制度】🔗⭐🔉
きんぎん-へいこう-ほんいせいど ―ヘイカウホン
セイド [12] 【金銀併行本位制度】
金・銀二種の金属を本位貨幣とするが,両者の法定比価を定めず,市場比価にゆだねる貨幣制度。
セイド [12] 【金銀併行本位制度】
金・銀二種の金属を本位貨幣とするが,両者の法定比価を定めず,市場比価にゆだねる貨幣制度。
きんぎん-ぼく [3] 【金銀木】🔗⭐🔉
きんぎん-ぼく [3] 【金銀木】
ヒョウタンボクの別名。花が白色から黄色に変わるのでいう。
ぎん-ぎん [1] (副)スル🔗⭐🔉
ぎん-ぎん [1] (副)スル
頭がひどく痛むさま。頭にひどくひびくさま。
きんきんせんせいえいがのゆめ ―エイグワノユメ 【金金先生栄花夢】🔗⭐🔉
きんきんせんせいえいがのゆめ ―エイグワノユメ 【金金先生栄花夢】
黄表紙。二巻。恋川春町画作。1775年刊。金村屋金兵衛が,金持ちの養子となって栄華をきわめ,放蕩の末に追い出される夢を見るという語。邯鄲(カンタン)の夢を翻案したもので,黄表紙の初めとされる作。
〔「金金先生」は通人ぶっている人をちゃかした語として用いられた〕
きん-く [0] 【金句】🔗⭐🔉
きん-く [0] 【金句】
(1)すぐれた格言。金言。
(2)非常に巧みな句。美しい句。「金章―おなじく一代教文より出たり/平家 4」
きん-く [1] 【勤苦】 (名)スル🔗⭐🔉
きん-く [1] 【勤苦】 (名)スル
つとめくるしむこと。非常に骨を折ること。「―せざれば,貴重の物を己れに得ること能はず/西国立志編(正直)」
きん-く [0] 【禁句】🔗⭐🔉
きん-く [0] 【禁句】
(1)和歌や俳諧などで,使用を避ける約束になっている語句。とめく。
(2)聞き手の感情を害さないように,その人の前や特定の場で口にしてはいけないとされる言葉。
キング [1]
king
🔗⭐🔉
キング [1]
king
(1)王。国王。王様。
(2)トランプで,王様の札。「ハートの―」
(3)チェスで,王の駒(コマ)。
(4)他の外来語に付いて,複合語を作る。(ア)最上・最高の者の意を表す。「ホームラン-―」(イ)並はずれて大きいこと,大型や大判よりさらに大きいものの意を表す。
(5)雑誌名(別項参照)。
king
(1)王。国王。王様。
(2)トランプで,王様の札。「ハートの―」
(3)チェスで,王の駒(コマ)。
(4)他の外来語に付いて,複合語を作る。(ア)最上・最高の者の意を表す。「ホームラン-―」(イ)並はずれて大きいこと,大型や大判よりさらに大きいものの意を表す。
(5)雑誌名(別項参照)。
大辞林 ページ 142638。