複数辞典一括検索+![]()
![]()
くう-だい [0] 【空大】🔗⭐🔉
くう-だい [0] 【空大】
〔仏〕 五大または六大の一。広大な虚空のこと。あまねく安住させ,一切を存在させる空間。
ぐう-たら [0] (名・形動)🔗⭐🔉
ぐう-たら [0] (名・形動)
ぐずぐずしていて働く気力のないさま。また,その人。なまけ者。「―者」
ぐうたら-べえ ―ベ
[4][0] 【ぐうたら兵衛】🔗⭐🔉
ぐうたら-べえ ―ベ
[4][0] 【ぐうたら兵衛】
ぐうたらな人を人名めかしていう語。
[4][0] 【ぐうたら兵衛】
ぐうたらな人を人名めかしていう語。
くう-だん [0] 【空弾】🔗⭐🔉
くう-だん [0] 【空弾】
発射音だけを発する弾丸。空包。
くう-だん [0] 【空談】🔗⭐🔉
くう-だん [0] 【空談】
(1)むだ話。「―にふける」
(2)よりどころのない話。また,実行できない話。
くう-ちゅう [0] 【空中】🔗⭐🔉
くう-ちゅう [0] 【空中】
大空のなか。なかぞら。そら。
くうちゅう-かっそう ―クワツ― [5] 【空中滑走】🔗⭐🔉
くうちゅう-かっそう ―クワツ― [5] 【空中滑走】
「滑空(カツクウ)」に同じ。
くうちゅう-きゅうゆ ―キフ― [5] 【空中給油】🔗⭐🔉
くうちゅう-きゅうゆ ―キフ― [5] 【空中給油】
飛行中の航空機から航空機へと,パイプで連結して燃料を補給すること。空中補給。
くうちゅう-サーカス [5] 【空中―】🔗⭐🔉
くうちゅう-サーカス [5] 【空中―】
高い位置につるしたぶらんこや綱を使って空中を舞台に行う曲芸。
くうちゅう-さいきん [5] 【空中細菌】🔗⭐🔉
くうちゅう-さいきん [5] 【空中細菌】
大気中に浮遊している細菌。通常は塵(チリ)などに付着して浮遊する。空中浮遊細菌。
くうちゅう-さくどう ―ダウ [5] 【空中索道】🔗⭐🔉
くうちゅう-さくどう ―ダウ [5] 【空中索道】
⇒ロープ-ウエー
くうちゅう-ささつ [5] 【空中査察】🔗⭐🔉
くうちゅう-ささつ [5] 【空中査察】
他国の軍事力の配備状況などを,偵察機や人工衛星などで上空から撮影し,調査すること。
大辞林 ページ 142756。