複数辞典一括検索+
グールド
Glenn Gould
🔗⭐🔉
グールド
Glenn Gould
(1932-1982) カナダのピアニスト。各声部を明確に際立たせる手法により,バッハ・シェーンベルクなどの解釈に新しい光をあてる。1964年以降演奏会活動を放棄し,スタジオでの,完璧を求めた録音作業に徹した。


グールドナー
Alvin Ward Gouldner
🔗⭐🔉
グールドナー
Alvin Ward Gouldner
(1920-1980) アメリカの社会学者。人間解放を目指す自己反省の社会学を提唱した。著「社会学の再生を求めて」「知の資本論」など。


クールノー
Antoine Augustin Cournot
🔗⭐🔉
クールノー
Antoine Augustin Cournot
(1801-1877) フランスの経済学者・数学者。経済学に数学を導入して数理経済学を確立。確率論の分野でも著名。著「富の理論の数学的原理に関する研究」など。


クール-ブイヨン [4]
(フランス) court-bouillon
🔗⭐🔉
クール-ブイヨン [4]
(フランス) court-bouillon
魚介類をゆでるための煮汁。また,この煮汁でゆでた料理のこと。


クールベ
Gustave Courbet
🔗⭐🔉
クールベ
Gustave Courbet
(1819-1877) フランスの画家。現実をあるがままに直視して描写することを主張し,近代写実主義を主導した。パリ-コミューンにも参加。代表作「オルナン伯の埋葬」「石割」など。


グールベリ
Cato Maximilian Guldberg
🔗⭐🔉
グールベリ
Cato Maximilian Guldberg
(1836-1902) ノルウェーの化学者・数学者。ワーゲと共同で質量作用の法則を発見。


グールモン
Remy de Gourmont
🔗⭐🔉
グールモン
Remy de Gourmont
(1858-1915) フランスの批評家・詩人・小説家。象徴主義運動の理論家で,象徴派の機関誌「メルキュール=ド=フランス」の創刊に協力。評論「仮面の書」「文学散歩」など。


くう-れい [0] 【空冷】🔗⭐🔉
くう-れい [0] 【空冷】
〔「空気冷却」の略〕
エンジンなどを空気によって冷却すること。
くうれい-しき-きかん ―キクワン [8][7] 【空冷式機関】🔗⭐🔉
くうれい-しき-きかん ―キクワン [8][7] 【空冷式機関】
燃焼により生じた熱を空気によって冷やす形式の内燃機関。空気の当たる面積を増すため冷却鰭(レイキヤクヒレ)を設ける。空冷エンジン。空冷式発動機。
⇔液冷式機関
大辞林 ページ 142767。