複数辞典一括検索+![]()
![]()
くおん-ぶつ ―ヲン― [2] 【久遠仏】🔗⭐🔉
くおん-ぶつ ―ヲン― [2] 【久遠仏】
久遠の昔からの仏。釈迦如来など。
くおん-じ クヲン― 【久遠寺】🔗⭐🔉
くおん-じ クヲン― 【久遠寺】
山梨県の身延山にある日蓮宗の総本山。身延山妙法華院。1274年日蓮が入山して庵を結び,81年その地に甲斐の豪族波木井実長(ハキイサネナガ)が堂宇を建立したのに始まる。日蓮の没後,その遺骨が納められた。身延山。
クオンティティー [2]
quantity
🔗⭐🔉
クオンティティー [2]
quantity
量。数量。
quantity
量。数量。
く-か ―クワ [1] 【苦果】🔗⭐🔉
く-か ―クワ [1] 【苦果】
悪業のむくいとしてうける苦しみ。「火穴湯の―,あへて疑なし/平家 10」
くが [1] 【陸】🔗⭐🔉
くが [1] 【陸】
りく。陸地。おか。くにが。くぬが。「我を―に厄(タシナ)め,また我を海に厄むや/日本書紀(神武訓)」
くが 【陸】🔗⭐🔉
くが 【陸】
姓氏の一。
くが-かつなん 【陸羯南】🔗⭐🔉
くが-かつなん 【陸羯南】
(1857-1907) 新聞記者。名は実。津軽藩出身。新聞「日本」を創刊し,国民主義の立場で政府批判の政治論説に健筆をふるった。著「羯南文集」「近事政論考」など。
く-かい [1] 【九界】🔗⭐🔉
く-かい [1] 【九界】
〔仏〕 十界のうち,仏界をのぞいた九つの世界。悟りの世界である仏界に対して,迷いの世界。
く-かい ―クワイ [2][0] 【区会】🔗⭐🔉
く-かい ―クワイ [2][0] 【区会】
「区議会」の略。
くかい-ぎいん ―クワイ―
ン [4] 【区会議員】🔗⭐🔉
くかい-ぎいん ―クワイ―
ン [4] 【区会議員】
区議会議員。区議。
ン [4] 【区会議員】
区議会議員。区議。
く-かい ―クワイ [0] 【句会】🔗⭐🔉
く-かい ―クワイ [0] 【句会】
俳句を作ったり,批評し合ったりする集まり。
く-かい [0] 【苦海】🔗⭐🔉
く-かい [0] 【苦海】
〔「くがい」とも〕
〔仏〕 苦しみが深く果てしない人間界を,海にたとえていう語。苦界。
く-がい 【公界】🔗⭐🔉
く-がい 【公界】
(1)公の場所。おおやけのこと。表向き。晴れの場。公的な用事。「述懐は私事,弓矢の道は―の義/太平記 19」
(2)ひとなか。ひとまえ。世間。公衆。「さやうの事を仰せられたらば,―で恥をかかせられう/狂言・花争」
(3)交際。ひとづきあい。
(4)「苦界(クガイ)」に同じ。
(5)課役。
大辞林 ページ 142774。