複数辞典一括検索+![]()
![]()
クリプト-そうるい ―サウルイ [5] 【―藻類】🔗⭐🔉
クリプト-そうるい ―サウルイ [5] 【―藻類】
〔(ラテン) Cryptophyta〕
プランクトンの一。褐色ないし紅褐色の単細胞藻類。二本の鞭毛(ベンモウ)がある。クロロフィル a ,c のほかにフィコエリトリンとフィコシアニンをもち,光合成を行う。繁殖すると赤潮の原因となる。
クリプトン [2]
krypton
🔗⭐🔉
クリプトン [2]
krypton
希ガスの一。元素記号 Kr 原子番号三六。原子量八三・八〇。空気中に微量存在。
krypton
希ガスの一。元素記号 Kr 原子番号三六。原子量八三・八〇。空気中に微量存在。
くり-ふね [0] 【刳り舟】🔗⭐🔉
くり-ふね [0] 【刳り舟】
一本の太い丸太をくりぬいて作った舟。丸木舟。うつお舟。
クリボイ-ログ
Krivoi Rog
🔗⭐🔉
クリボイ-ログ
Krivoi Rog
ウクライナ南部の都市。付近は世界有数の鉄鉱産地。製鉄・機械などの工業が発達。
Krivoi Rog
ウクライナ南部の都市。付近は世界有数の鉄鉱産地。製鉄・機械などの工業が発達。
グリボエードフ
Aleksandr Sergeevich Griboedov
🔗⭐🔉
グリボエードフ
Aleksandr Sergeevich Griboedov
(1795-1829) ロシアの劇作家・外交官。農奴制社会を批判した「知恵の悲しみ」で名高い。ペルシャで暴徒に殺された。
Aleksandr Sergeevich Griboedov
(1795-1829) ロシアの劇作家・外交官。農奴制社会を批判した「知恵の悲しみ」で名高い。ペルシャで暴徒に殺された。
グリマルディ
Francesco Maria Grimaldi
🔗⭐🔉
グリマルディ
Francesco Maria Grimaldi
(1618-1663) イタリアの数学者・物理学者。光の回折現象を発見したほか,光の分散・干渉などの研究もある。
Francesco Maria Grimaldi
(1618-1663) イタリアの数学者・物理学者。光の回折現象を発見したほか,光の分散・干渉などの研究もある。
くり-まわし ―マハシ [0] 【繰(り)回し】🔗⭐🔉
くり-まわし ―マハシ [0] 【繰(り)回し】
金銭などをやりくりすること。「稼の―が何うにか附いて/歌行灯(鏡花)」
くり-まわ・す ―マハス [4][0] 【繰(り)回す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
くり-まわ・す ―マハス [4][0] 【繰(り)回す】 (動サ五[四])
金銭などをやりくりする。また,家庭内を切り回す。「大屋敷,如何なる事して―・すや/露小袖(乙羽)」
[可能] くりまわせる
くり-まんじゅう ―マンヂユウ [3] 【栗饅頭】🔗⭐🔉
くり-まんじゅう ―マンヂユウ [3] 【栗饅頭】
栗餡(クリアン)を,卵・砂糖などをまぜた小麦粉の皮で包み,栗色に焼き上げた饅頭。
クリミア
Crimea
🔗⭐🔉
大辞林 ページ 143074。