複数辞典一括検索+
くれない-もみじ ―ナ
モミヂ 【紅紅葉】🔗⭐🔉
くれない-もみじ ―ナ
モミヂ 【紅紅葉】
女房装束の襲(カサネ)の色目の名。上衣から中へ紅・山吹・黄・青,濃い紅・薄い紅と順に重ねたもの。

くれ-なず・む ―ナヅム [4] 【暮れ泥む】 (動マ五[四])🔗⭐🔉
くれ-なず・む ―ナヅム [4] 【暮れ泥む】 (動マ五[四])
日が暮れそうでなかなか暮れないでいる。「―・む春の空」
グレナダ
Grenada
🔗⭐🔉
グレナダ
Grenada
カリブ海,小アンティル諸島南端のグレナダ島を領土とする共和国。1974年イギリスから独立。首都セントジョージズ。面積344平方キロメートル。人口九万(1992)。正称,グレナダ。


グレナダ-しんこう 【―侵攻】🔗⭐🔉
グレナダ-しんこう 【―侵攻】
1983年10月,アメリカが社会主義国グレナダに対して行なった侵攻作戦。中南米地域の社会主義勢力伸長を阻止しようと意図したもの。
グレナディン-シロップ [6]
grenadine syrup
🔗⭐🔉
グレナディン-シロップ [6]
grenadine syrup
〔ザクロの意のラテン語 granatum から〕
ザクロの果汁から作られる鮮紅色のシロップ。カクテルやシャーベットなどに用いる。


くれ-ぬき [0] 【榑貫】🔗⭐🔉
くれ-ぬき [0] 【榑貫】
「榑板(クレイタ)」に同じ。
くれ-の-あい ―ア
【呉の藍】🔗⭐🔉
くれ-の-あい ―ア
【呉の藍】
紅花(ベニバナ)の異名。[和名抄]

くれ-の-あき [4] 【暮れの秋】🔗⭐🔉
くれ-の-あき [4] 【暮れの秋】
秋の終わり頃。晩秋。[季]秋。
くれ-の-おも 【呉の母・懐香】🔗⭐🔉
くれ-の-おも 【呉の母・懐香】
茴香(ウイキヨウ)の異名。[和名抄]
くれ-のこ・る [4] 【暮れ残る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
くれ-のこ・る [4] 【暮れ残る】 (動ラ五[四])
日が沈んだあとでも,なお明るさが残り,ぼんやりと見える。「白く―・る夕顔の花」
くれ-の-はる [4] 【暮れの春】🔗⭐🔉
くれ-の-はる [4] 【暮れの春】
春の終わり頃。暮春。[季]春。
クレバー [2]
clever
(形動)🔗⭐🔉
クレバー [2]
clever
(形動)
賢いさま。利口な。


大辞林 ページ 143118。