複数辞典一括検索+

ケー Ellen Karolina Sofia Key🔗🔉

ケー Ellen Karolina Sofia Key ⇒ケイ

げ-え ― 【外衛】🔗🔉

げ-え 【外衛】 平安時代の六衛府のうち,近衛府を内衛というのに対し,左右衛門府・左右兵衛府をいう。 ⇔内衛

ケーエス-こう ―カウ [0][4] 【 KS 鋼】🔗🔉

ケーエス-こう ―カウ [0][4] 【 KS 鋼】 〔 KS は研究費を寄贈した住友吉左衛門の頭文字〕 1917年(大正6),本多光太郎らが発明した磁石鋼。コバルト・クロム・タングステン・炭素を含む鋼。保磁力が大きく,当時は世界的な発明であった。

ケー-オー [3] KO (名)スル🔗🔉

ケー-オー [3] KO (名)スル 〔knock out の頭字語〕 「ノック-アウト{(1)}」に同じ。「挑戦者を―する」

ケーオス [1] chaos🔗🔉

ケーオス [1] chaos ⇒カオス

ケーキ [1] cake🔗🔉

ケーキ [1] cake 洋風の生菓子の総称。特に,スポンジ-ケーキを台にして,クリームや果物を加えた菓子。

ケーキ-サーバー [4] cake server🔗🔉

ケーキ-サーバー [4] cake server 切ったケーキを取り分けるのに用いる,長三角形のパレット-ナイフ状の道具。

ケー-ケー [3]🔗🔉

ケー-ケー [3] 〔和 KK〕 「株式会社」の略号。

げえ-げえ [1] (副)🔗🔉

げえ-げえ [1] (副) 胃の中のものをもどす時の声を表す語。「―(と)吐く」

ゲーゲンバウル Karl Gegenbaur🔗🔉

ゲーゲンバウル Karl Gegenbaur (1826-1903) ドイツの比較解剖学者。魚類の頭骨や脊椎動物の四肢の起源を研究し,自然界における人間の位置を歴史学的に考察。また,形態学の成果を進化論に適用した。

大辞林 ページ 143328